![]() |
目次に戻る | ![]() |
このページの最下段に移る |
| 用語 | 文書 | 番号 |
|---|---|---|
| 合言葉 | JIS X 0008:1987R | 08.06.05 |
| アイコン | JIS X 0013:1998 | 13.03.17 |
| アイコン | JIS X 0153:2015 | 4.22 |
| アイコン | JIS X 8341-6:2013 | 3.15 |
| アイコン | JIS X 9303-1:2006 | 4.7 |
| アイコン化する | JIS X 0013:1998 | 13.05.37 |
| アイコンの機能 | JIS X 9303-1:2006 | 4.8 |
| 間紙 | JIS Z 8125:2004 | 09.18 |
| 合印 | JIS X 4051:2004 | 1) |
| 間紙 | JIS Z 8125:2004 | 09.18 |
| 相手選択接続機能 | JIS X 0009:1987 | 09.05.14 |
| 相手選択接続機能 | JIS X 0009:1997 | 09.07.26 |
| アイテム | JIS X 7114:2009 | 4.7 |
| アイドル | JIS X 5252:1995 | 12.1.3(13) |
| アイドル | JIS X 5252:1995 | 7.1.1(9) |
| アイドル時間 | JIS X 0014:1987 | 14.03.06 |
| アイドルモード | JIS X 7778:2001 | 3.1.3 |
| アイドルモード | JIS X 7779:2012 | 3.1.7 |
| 曖昧性除去 | JIS X 0015:2002 | 15.01.09 |
| 曖昧でない | JIS X 0171:2014 | 5.26 |
| あいまい度 | JIS X 0016:1987 | 16.04.05 |
| あいまい度 | JIS X 0016:1997 | 16.04.05 |
| あいまいな内容モデル | JIS X 4151:1992 | (3) |
| あいまい量 | JIS X 0016:1987 | 16.04.05 |
| あいまい量 | JIS X 0016:1997 | 16.04.05 |
| アイリング法 | JIS X 6256:2014 | 4.8 |
| アウトライン | TR X 0003:2000 | 07.15 |
| アウトラインシャドゥ | TR X 0003:2000 | 07.17 |
| アウトライン表現 | JIS X 0013:1998 | 13.02.31 |
| アウトラインフォント | JIS Z 8125:2004 | 03.04 |
| アウトラインフォント | TR X 0003:2000 | 04.02 |
| アーカイビング | JIS X 0008:1987R | 08.01.10 |
| アーカイブ | TR X 0002:1997 | 03.02 |
| アーカイブ機関 | JIS X 0902-1:2005 | 3.4 |
| アーカイブサイト | TR X 0055:2002 | 2.35 |
| アーカイブズ(1) | JIS X 0701:2005 | 3.1.01 |
| アーカイブズ(2) | JIS X 0701:2005 | 3.1.02 |
| アーカイブ対象ファイル | JIS X 0008:1987R | 08.05.11 |
| アーカイブタイムスタンプ | JIS X 5092:2008 | 3.17 |
| アーカイブタイムスタンプ | JIS X 5093:2008 | 3.13 |
| アーカイブファイル | JIS X 0008:1987R | 08.05.10 |
| 赤字 | JIS Z 8125:2004 | 14.12 |
| 赤字修正 | JIS Z 8125:2004 | 14.12.01 |
| 赤字訂正 | JIS Z 8125:2004 | 14.12.01 |
| 赤字引合せ | JIS Z 8125:2004 | 14.15 |
| 明るさ | JIS X 4211:1995 | 3.1.7 |
| アキ | JIS Z 8125:2004 | 07.02 |
| アキ組 | JIS Z 8125:2004 | 07.04.04 |
| アーキテクチャ | JIS X 0170:2013 | 4.5 |
| アーキテクチャ | JIS X 4170:2009 | JC.16 |
| 空き媒体 | JIS X 0012:1990 | 12.01.02 |
| 空きファイル | JIS X 5721:1991 | 5.1.01 |
| アキュムレータ | JIS X 0011:1989 | 11.02.11 |
| 空き量 | JIS X 4051:2004 | 2) |
| 空き領域 | JIS X 0208:1997 | a |
| 空き領域 | JIS X 0213:2000 | a |
| 空き領域管理 | JIS X 0017:1997 | 17.08.21 |
| アーク | JIS X 7206:2010 | d) |
| アクアチント版画 | JIS X 0701:2005 | 2.3.2.28 |
| 悪意ある論理 | JIS X 0008:2001 | 08.05.46 |
| アクション | JIS X 4177-4:2008 | 3.1 |
| アクションバー | JIS X 0013:1998 | 13.05.42 |
| アクセシビリティ | JIS X 0153:2015 | 4.1 |
| アクセシビリティ | JIS X 8341-1:2010 | 3.1 |
| アクセシビリティ | JIS X 8341-2:2014 | 3.1 |
| アクセシビリティ | JIS X 25010:2013 | 4.2.4.6 |
| アクセシビリティ(インタラクティブシステムにおける) | JIS X 8341-6:2013 | 3.2 |
| アクセシビリティ機能 | JIS X 8341-6:2013 | 3.3 |
| アクセシビリティ機能 | JIS X 8341-7:2011 | 4.1 |
| アクセシビリティ設定 | JIS X 8341-7:2011 | 4.2 |
| アクセシビリティ設定モード | JIS X 8341-7:2011 | 4.3 |
| アクセス | JIS X 0701:2005 | 1.1.3.13 |
| アクセス | JIS X 0814:2011 | 3.4.1 |
| アクセス | JIS X 0902-1:2005 | 3.1 |
| アクセス | JIS X 3010:2003 | 3.1 |
| アクセス | JIS X 6145:2000 | 4.3 |
| アクセス | JIS X 6146:2001 | 4.3 |
| アクセス | JIS X 6147:2001 | 4.3 |
| アクセス | JIS X 6148:2004 | 4.3 |
| アクセス | JIS X 7301:2010 | 2.5 |
| アクセスアーム | JIS X 0012:1990 | 12.05.04 |
| アクセス型 | JIS X 0015:2002 | 15.04.18 |
| アクセス可能性 | JIS X 0701:2005 | 5.1.02 |
| アクセス管理 | JIS X 5801:1991 | B.1 |
| アクセス管理サービス | JIS X 0032:1999 | 32.06.14 |
| アクセス期間 | JIS X 0008:2001 | 08.04.07 |
| アクセス機構 | JIS X 0012:1990 | 12.05.08 |
| アクセス規制 | JIS X 6319-3:2011 | 3.1.2 |
| アクセス規制 | JIS X 6320-4:2009 | 3.1 |
| アクセス規則 | JIS X 5745:1995 | 3.3.28 |
| アクセス規則 | JIS X 6901:2003 | 4152 |
| アクセス許可 | JIS X 0008:1987R | 08.06.07 |
| アクセス許可 | JIS X 0008:2001 | 08.04.06 |
| アクセス経路 | JIS X 0017:1997 | 17.03.15 |
| アクセス経路独立性 | JIS X 0017:1997 | 17.03.16 |
| アクセス権 | JIS X 0008:1987R | 08.06.06 |
| アクセス権 | JIS X 0008:2001 | 08.04.05 |
| アクセス権 | JIS X 0814:2011 | 3.2.2 |
| アクセスコンテキスト | JIS X 5721:1991 | 5.4.01 |
| アクセス時間 | JIS X 0012:1990 | 12.02.31 |
| アクセスする | JIS X 0001:1994 | 01.01.04 |
| アクセス制御 | JIS X 0008:2001 | 08.04.01 |
| アクセス制御 | JIS X 5004:1991 | 03.03.01 |
| アクセス制御 | JIS X 5901:1994 | 3.3.1 |
| アクセス制御一覧 | JIS X 5004:1991 | 03.03.02 |
| アクセス制御処理区分 | JIS X 6319-4:2010 | 3.1.1 |
| アクセス制御フィールド | JIS X 0025:1994 | 25.04.06 |
| アクセス制御リスト | JIS X 0008:2001 | 08.04.02 |
| アクセス制御リスト | JIS X 19790:2015 | 3.1 |
| アクセス制御リスト | TR X 0055:2002 | 2.11 |
| アクセス装置 | JIS X 0032:1999 | 32.02.08 |
| アクセス単位 | JIS X 5801:1991 | A.1 |
| アクセス単位[同期多重] | JIS X 4322:1996 | 043220002 |
| アクセス単位[同期多重] | JIS X 4323:1996 | 043230002 |
| アクセス点 | JIS X 5732:1993 | 5.1.1 |
| アクセスの型(セキュリティにおける) | JIS X 0008:2001 | 08.04.08 |
| アクセス部類 | JIS X 0008:2001 | 08.04.03 |
| アクセスポイント | JIS X 0701:2005 | 4.2.1.1.12 |
| アクセスポイント | JIS X 0806:1999 | f) |
| アクセスポイント | JIS X 6129:1997 | 4.3 |
| アクセスポイント | JIS X 6130:1999 | 4.3 |
| アクセスポイント | JIS X 6137:1999 | 4.3 |
| アクセスポイント | JIS X 6175:2006 | 4.1 |
| アクセスポイント句 | JIS X 0806:1999 | g) |
| アクセス法 | JIS X 0001:1994 | 01.08.03 |
| アクセスモード | JIS X 3030:1994 | 2.2.2.2 |
| アクセス容易性 | JIS X 0812:2002 | 3.1 |
| アクセス容易性 | JIS X 0812:2012 | 2.1 |
| アクセスリスト | JIS X 0008:2001 | 08.04.02 |
| アクセスレベル | JIS X 0008:2001 | 08.04.04 |
| アクセラレータキー | JIS X 8341-6:2013 | 3.1 |
| アクセント記号 | JIS Z 8125:2004 | 11.04.01 |
| アクタ | JIS X 0163:2009 | 2.7 |
| アクタ[class] | JIS X 4170:2009 | JC.10 |
| アクター | JIS X 0028:1999 | 28.02.21 |
| アクチュエータ(磁気ディスクにおける) | JIS X 0012:1990 | 12.05.08 |
| アクティビティ | JIS X 0160:2012 | 4.3 |
| アクティビティ | JIS X 0170:2013 | 4.3 |
| アクティビティ間コンテキスト定義集合 | JIS X 5601:1995 | 3.4.9 |
| アクティビティグラフ | JIS X 4170:2009 | JC.9 |
| アクティビティ属性 | JIS X 5721:1991 | 5.3.01 |
| アクティブタグ | JIS X 0500-3:2009 | 05.04.01 |
| アクティブフィルタ | JIS X 6052:1990 | 2(01) |
| アクティブマトリックス表示装置 | JIS X 0013:1998 | 13.04.08 |
| アクティブ領域 | JIS X 0153:2015 | 4.3 |
| アクティベーション(人工知能における) | JIS X 0028:1999 | 28.02.34 |
| 悪用可能なぜい弱性 | JIS X 5070-1:2011 | 3.5.3 |
| アクワイアラ | JIS X 6901:2003 | 1004 |
| 浅い索引 | JIS X 0701:2005 | 4.2.2.7.06 |
| アジェンダ | JIS X 0028:1999 | 28.02.37 |
| 脚書き領域 | JIS X 3002:1992 | 3(1) |
| 足場材 | JIS X 0007:2001 | 07.11.02 |
| アジマス | JIS X 6127:1992 | 4.5 |
| アジマス | JIS X 6129:1997 | 4.8 |
| アジマス | JIS X 6130:1999 | 4.7 |
| アジマス | JIS X 6137:1999 | 4.7 |
| アジマス | JIS X 6141:1993 | 4.3 |
| アジマス | JIS X 6142:1995 | 4.4 |
| アジマス | JIS X 6144:2000 | 4.5 |
| アジマス | JIS X 6145:2000 | 4.8 |
| アジマス | JIS X 6146:2001 | 4.8 |
| アジマス | JIS X 6147:2001 | 4.8 |
| アジマス | JIS X 6148:2004 | 4.8 |
| アジマス | JIS X 6149:2003 | 4.4 |
| アジマス | JIS X 6174:2004 | 4.2 |
| アジマス | JIS X 6176:2006 | 4.7 |
| アジマス | JIS X 6178:2006 | 4.4 |
| あじろ(網代)とじ | JIS X 0701:2005 | 6.10.13 |
| あじろ(網代)綴じ | JIS Z 8125:2004 | 09.11.03.01 |
| アセスメント | JIS X 7221:2011 | 3.1 |
| アセスメント依頼者 | JIS X 0145-1:2008 | 3.13 |
| アセスメント記録 | JIS X 0145-1:2008 | 3.11 |
| アセスメントコンテンツ | JIS X 7221:2011 | 3.3 |
| アセスメント参加者 | JIS X 0145-1:2008 | 3.8 |
| アセスメント指標 | JIS X 0145-1:2008 | 3.4 |
| アセスメント主催者 | JIS X 7221:2011 | 3.7 |
| アセスメント出力 | JIS X 0145-1:2008 | 3.7 |
| アセスメント制約条件 | JIS X 0145-1:2008 | 3.3 |
| アセスメント ソフトウェア | JIS X 7221:2011 | 3.6 |
| アセスメントチーム | JIS X 0145-1:2008 | 3.14 |
| アセスメント入力 | JIS X 0145-1:2008 | 3.5 |
| アセスメントの道具 | JIS X 0145-1:2008 | 3.6> |
| 繧「繧サ繧ケ繝。繝ウ繝域欠讓 |