![]() |
目次に戻る | ![]() |
このページの最下段に移る |
| 用語 | 文書 | 番号 |
|---|---|---|
| 市 | JIS X 0809:2001 | 3.6.19 |
| 字 | JIS X 9001:1976 | 2(01) |
| 字 | JIS X 9003:1980 | 2(01) |
| 時 | JIS X 0301:1992 | 3.09 |
| 時 | JIS X 0301:2002 | 3.12 |
| CI | JIS Q 20000-1:2012 | 3.3 |
| CI | JIS X 0164-1:2010 | 3.2 |
| 仕上り寸法 | JIS Z 8125:2004 | 09.13 |
| 仕上げ | JIS Z 8125:2004 | 09.34 |
| 字上げ | JIS X 4051:2004 | 55) |
| 字上げ | JIS Z 8125:2004 | 07.05.07.01 |
| 仕上げ代 | JIS Z 8125:2004 | 09.13.02 |
| 仕上げ裁ち | JIS Z 8125:2004 | 09.13.01 |
| 仕上げ命令 | JIS Z 8125:2004 | 10.02.01.01.02 |
| ジェスチャ | JIS X 9302:2005 | 4.4 |
| ジェスチャ命令 | JIS X 9302:2005 | 4.5 |
| シェーディング | JIS X 0013:1998 | 13.02.25 |
| CM | JIS X 0153:2015 | 4.9 |
| シェル | JIS X 0028:1999 | 28.04.08 |
| シェルサイト | JIS X 0008:2001 | 08.07.11 |
| 支援技術 | JIS X 7221:2011 | 3.8 |
| 支援技術 | JIS X 8341-1:2010 | 3.2 |
| 支援技術 | JIS X 8341-2:2014 | 3.2 |
| 支援技術 | JIS X 8341-6:2013 | 3.5 |
| 支援組織 | JIS X 0133-2:2001 | 4.2 |
| 支援ソフトウェア | JIS X 0001:1994 | 01.04.03 |
| 支援プログラム | JIS X 0001:1994 | 01.04.03 |
| ジオイド | JIS X 7111:2014 | 4.27 |
| 字送り | JIS Z 8125:2004 | 07.04.02 |
| 字送り点 | JIS X 4101:1993 | (61) |
| しおり | JIS Z 8125:2004 | 09.27 |
| 磁界 | JIS X 0500-3:2009 | 05.01.46 |
| 資格 | JIS X 5004:1991 | 03.03.12 |
| 視覚情報の調節 | JIS X 8341-7:2011 | 4.19 |
| 視覚へのフィードバック | JIS X 8341-7:2011 | 4.20 |
| 字間 | JIS X 4051:2004 | 56) |
| 字間 | JIS X 4101:1993 | (62) |
| 字間 | JIS Z 8125:2004 | 07.04 |
| 時間位置 | JIS X 7108:2004 | 4.1.34 |
| 時間イベント | JIS X 4170:2009 | JC.198 |
| 時間間隔 | JIS X 0301:2002 | 3.17 |
| 時間刻み | JIS X 3030:1994 | 2.2.2.11 |
| 時間切れ | JIS X 0009:1987 | 09.06.25 |
| 時間切れ | JIS X 0009:1997 | 09.06.28 |
| 時間計画保守 | JIS X 0014:1999 | 14.03.05 |
| 時間計画保全 | JIS X 0014:1999 | 14.03.05 |
| 時間効率性 | JIS X 25010:2013 | 4.2.2.1 |
| 時間ごとに相異なる引数 | JIS X 5792:1996 | 057920017 |
| 時間座標 | JIS X 7108:2004 | 4.1.30 |
| 時間座標系 | JIS X 7108:2004 | 4.1.31 |
| 時間参照系 | JIS X 7108:2004 | 4.1.35 |
| 時間参照系 | JIS X 7115:2005 | 4.11 |
| 時間式 | JIS X 4170:2009 | JC.199 |
| 時間地物関連 | JIS X 7108:2004 | 4.1.32 |
| 時間地物操作 | JIS X 7108:2004 | 4.1.33 |
| 時間長 | JIS X 0301:2002 | 3.8 |
| 字間調整 | JIS Z 8125:2004 | 07.04.01 |
| 時間的凝集 | JIS X 5070-1:2011 | 3.2.25 |
| 時間的結束性 | JIS X 0007:2001 | 07.12.08 |
| 時間的に変化するパラメタ | JIS X 5056:1996 | 050560009 |
| 時間的に変化するパラメタ | JIS X 5063-1:2005 | 5058-1g |
| 時間的離散信号 | JIS X 0009:1997 | 09.02.02 |
| 時間の経過に伴って変化するメディアに対する代替コンテンツ | JIS X 8341-3:2010 | 3.3.2 |
| 時間平均音圧レベルL_pT | JIS X 7779:2012 | 3.2.4 |
| 時間平均放射音圧レベルL_peqT | JIS X 7779:2012 | 3.2.6 |
| 時間変換係数 | JIS X 0019:1994 | 19.02.06 |
| 式 | JIS X 0015:1987 | 15.05.01 |
| 式 | JIS X 0015:2002 | 15.05.33 |
| 式 | JIS X 3001:1994 | 030010055 |
| 式 | JIS X 3002:1992 | 3(74) |
| 式 | JIS X 4170:2009 | JC.76 |
| 色域 | JIS X 9202:1999 | 3.8 |
| 色域 | JIS X 9203:1999 | 3.2 |
| しきい値演算 | JIS X 0002:1987 | 02.10.10 |
| しきい値関数 | JIS X 0002:1987 | 02.04.07 |
| しきい値ゲート | JIS X 0003:1989 | 03.04.15 |
| しきい値素子 | JIS X 0003:1989 | 03.04.15 |
| しきい値等高線 | JIS X 6930:2002 | 3.7 |
| 磁気インキ | JIS X 9002:1980 | 2(01) |
| 磁気インキ文字 | JIS X 9002:1980 | 2(02) |
| 磁気インク | JIS X 0012:1990 | 12.01.48 |
| 磁気インク文字 | JIS X 0012:1990 | 12.01.49 |
| 磁気インク文字認識 | JIS X 0012:1990 | 12.01.52 |
| 磁気インク文字読取り装置 | JIS X 0012:1990 | 12.08.08 |
| 磁気印字装置 | JIS X 0012:1990 | 12.07.21 |
| 敷写し | JIS X 0701:2005 | 2.3.1.06 |
| 自記温湿度計 | JIS X 0701:2005 | 6.1.29 |
| 磁気カード | JIS X 0012:1990 | 12.01.34 |
| 磁気カード | JIS X 6901:2003 | 2013 |
| 磁気カード記憶装置 | JIS X 0012:1990 | 12.03.14 |
| 磁気記憶装置 | JIS X 0012:1990 | 12.03.04 |
| 磁気記録 | JIS X 0012:1990 | 12.03.08 |
| 磁気記録部 | JIS X 6310:1996 | (1) |
| 式言語 | JIS X 0007:2001 | 07.01.27 |
| 磁気コア | JIS X 0012:1990 | 12.01.30 |
| 色差 | JIS X 6933:2003 | 3.2 |
| 磁気ストライプ | JIS X 6901:2003 | 4000 |
| 磁気ストライプカード | JIS X 6901:2003 | 2015 |
| 磁気ストライプカード | JIS X 6901:2003 | 2016 |
| 磁気ストライプとカードとの接着性 | JIS X 6305-2:2010 | 3.10 |
| 磁気ストライプの振幅測定 | JIS X 6305-2:2010 | 3.8 |
| 色相 | JIS X 4211:1995 | 3.1.61 |
| 色値 | JIS X 4211:1995 | 3.1.30 |
| 磁気ディスク | JIS X 0012:1990 | 12.01.36 |
| 磁気ディスク | JIS X 0701:2005 | 2.3.4.05 |
| 磁気ディスク記憶装置 | JIS X 0012:1990 | 12.03.12 |
| 磁気ディスク装置 | JIS X 0012:1990 | 12.05.13 |
| 磁気テープ | JIS X 0012:1990 | 12.01.31 |
| 磁気テープ | JIS X 0701:2005 | 2.3.4.03 |
| 磁気テープ | JIS X 6105:1988 | (2) |
| 磁気テープ | JIS X 6123:1996 | 4.11 |
| 磁気テープ | JIS X 6127:1992 | 4.19 |
| 磁気テープ | JIS X 6129:1997 | 4.24 |
| 磁気テープ | JIS X 6130:1999 | 4.24 |
| 磁気テープ | JIS X 6132:1995 | 4.13 |
| 磁気テープ | JIS X 6135:1997 | 4.14 |
| 磁気テープ | JIS X 6137:1999 | 4.24 |
| 磁気テープ | JIS X 6141:1993 | 4.12 |
| 磁気テープ | JIS X 6142:1995 | 4.15 |
| 磁気テープ | JIS X 6144:2000 | 4.19 |
| 磁気テープ | JIS X 6145:2000 | 4.23 |
| 磁気テープ | JIS X 6146:2001 | 4.23 |
| 磁気テープ | JIS X 6147:2001 | 4.23 |
| 磁気テープ | JIS X 6148:2004 | 4.23 |
| 磁気テープ | JIS X 6149:2003 | 4.15 |
| 磁気テープ | JIS X 6174:2004 | 4.20 |
| 磁気テープ | JIS X 6175:2006 | 4.35 |
| 磁気テープ | JIS X 6176:2006 | 4.20 |
| 磁気テープ | JIS X 6177:2006 | 4.16 |
| 磁気テープ | JIS X 6178:2006 | 4.19 |
| 磁気テープカセット | JIS X 0012:1990 | 12.01.32 |
| 磁気テープカートリッジ | JIS X 0012:1990 | 12.01.33 |
| 磁気テープ記憶装置 | JIS X 0012:1990 | 12.03.13 |
| 磁気テープ駆動機構 | JIS X 0012:1990 | 12.04.08 |
| 磁気テープ始端部 | JIS X 0012:1990 | 12.04.05 |
| 磁気テープ終端部 | JIS X 0012:1990 | 12.04.06 |
| 磁気テープ装置 | JIS X 0012:1990 | 12.04.09 |
| 色度 | JIS X 4211:1995 | 3.1.13 |
| 色度 | JIS X 4322:1996 | 043220022 |
| 色度 | JIS X 4323:1996 | 043230022 |
| 色度成分[動画] | JIS X 4322:1996 | 043220022 |
| 色度成分[動画] | JIS X 4323:1996 | 043230022 |
| 磁気ドラム | JIS X 0012:1990 | 12.01.35 |
| 磁気ドラム記憶装置 | JIS X 0012:1990 | 12.03.11 |
| 磁気ドラム装置 | JIS X 0012:1990 | 12.05.14 |
| 磁気バブル記憶装置 | JIS X 0012:1990 | 12.03.06 |
| 磁気バブルメモリ | JIS X 0012:1990 | 12.03.06 |
| 磁気プリンタ | JIS X 0012:1990 | 12.07.21 |
| 識別 | JIS X 0017:1997 | 17.02.14 |
| 識別 | JIS X 0500-3:2009 | 05.01.85 |
| 識別 | JIS X 8101-1:2010 | 4.5.2 |
| 識別力ード | JIS X 6320-3:2009 | 3.7 |
| 識別力ード | JIS X 6320-4:2009 | 3.23 |
| 識別力ード | JIS X 6901:2003 | 2006 |
| 識別記号 | JIS X 9207:2012 | 3.1.30 |
| 識別限界 | JIS X 0135-3:2011 | 3.5 |
| 識別孔 | JIS X 6223:1987 | (7) |
| (メタデータ登録簿における)識別子 | JIS X 4181-3:2004 | 3.1.8 |
| 識別子 | JIS X 0004:1989 | 04.09.02 |
| 識別子 | JIS X 0015:1987 | 15.01.02 |
| 識別子 | JIS X 0706:1989 | 06-3.4.2-08 |
| 識別子 | JIS X 4151:1992 | (101) |
| 識別子(データの構成における) | JIS X 0004:2002 | 04.09.02 |
| 識別子(プログラム言語における) | JIS X 0015:2002 | 15.01.03 |
| 識別子オクテット | JIS X 5604:1990 | 3.05 |
| 識別子参照値 | JIS X 4151:1992 | (102) |
| 識別子参照並び | JIS X 4151:1992 | (103) |
| 識別子値 | JIS X 4151:1992 | (104) |
| 識別順位 | JIS X 8101-1:2010 | 4.6.13 |
| 識別情報 | JIS X 3016:2010 | 5.34 |
| 識別情報 | JIS X 5070-1:2011 | 3.1.37 |
| 識別情報に基づく安全保護方針 | JIS X 5004:1991 | 03.03.30 |
| 識別性 | JIS X 9303-1:2006 | 4.5 |
| 識別速度 | JIS X 0500-3:2009 | 05.01.88 |
| 磁気ヘッド | JIS X 0012:1990 | 12.03.26 |
| 識別特徴記述 | JIS X 0031:1999 | 31.02.05 |
| 識別範囲 | JIS X 0500-3:2009 | 05.01.87 |
| 識別番号 | JIS X 6302-1:2005 | 4.4 |
| 識別判定 | JIS X 8101-1:2010 | 4.1.7 |
| 識別名 | JIS X 3003:1993 | 3.2(14) |
| 識別名 | JIS X 5764:1994 | 3.8.14 |
| 識別名 | JIS X 8341-3:2010 | 3.2.5 |
| 識別用識別子 | JIS X 5792:1996 | 057920011 |
| 識別率 | JIS X 8101-1:2010 | 4.6.7 |
| 識別力 | JIS X 0701:2005 | 4.2.2.8.05 |
| 隴伜挨蛻、螳 |