![]() |
一覧に戻る | ![]() |
このページの最下段に移る |
| 番号 | 用語 | 定義 | 対応英語 |
|---|---|---|---|
| a) | 黒バー | バーコードを構成する並行なバーのうち,反射率が低いバー。 | bar |
| b) | 白バー | バーコードを構成する並行なバーのうち,反射率が高いバー。 | space |
| c) | エレメント | 1本の黒バー又は白バー。 | element |
| d) | 細エレメント | バーコードを構成する並行なバーのうち,幅が細いバー。 | narrow element |
| e) | 太エレメント | バーコードを構成する並行なバーのうち,幅が太いバー。 | wide element |
| f) | クワイエットゾーン | バーコードの両端にある余白部分。 | quiet zone |
| g) | キャラクタ間ギャップ | 隣接する二つのバーコードキャラクタの間に存在する余白部分。 | intercharacter gap |
| h) | バーコードキャラクタ | 一定数の黒バーと白バーとで表された数字,文字及び特殊文字。 | symbol character |
| i) | スタートキャラクタ | バーコードの始まりを表すバーコードキャラクタ。 | start character |
| j) | ストップキャラクタ | バーコードの終わりを表すバーコードキャラクタ。 | stop character |
| k) | データキャラクタ | スタートキャラクタ及びストップキャラクタを除いたバーコードキャラクタ。 | data character |
| l) | バーコードシンボル | バーコード部と先頭,末尾クワイエットゾーンとで構成されるバーコード全体。 | bar code symbol |
| m) | バーコード部 | バーコードシンボルからクワイエットゾーンを除いたバーコードキャラクタ群とキャラクタ間ギャップ群とで構成される部分。 | bar code part |
| n) | 最小反射率差 | バーコードシンボルの光学特性を表し,5.2で定義される値。 | minimum reflectance difference |
| o) | ボイド | 黒バーにおける欠け。 | void |
| p) | スポット | 白バー,キャラクタ間ギャップ及びクワイエットゾーンにおける汚れ。 | spot |
![]() |
一覧に戻る | ![]() |
このページのトップに戻る |