← 目次に戻る ↓ このページの最下段に移る

見出し語索引

用語 文書 番号
〜してもよい JIS X 3030 2.2.1.3
〜してよい JIS X 3030 2.2.1.3
〜しなければならない JIS X 3030 2.2.1.5
〜することが望ましい JIS X 3030 2.2.1.6
〜するのがよい JIS X 3030 2.2.1.6
〈N〉PAI JIS X 5005 3.4.20
〈N〉SAPアドレス JIS X 5005 3.4.22
〈N〉アソシエーション JIS X 5005 3.4.03
〈N〉アドレス JIS X 5003 5.4.1(6)
〈N〉アドレス JIS X 5005 3.4.01
〈N〉アドレス写象 JIS X 5003 5.4.1(8)
〈N〉アドレス選択子 JIS X 5005 3.4.02
〈N〉インタフェース制御情報 JIS X 5003 5.6.1(4)
〈N〉インタフェースデータ JIS X 5003 5.6.1(5)
〈N〉インタフェースデータ単位 JIS X 5003 5.6.1(6)
〈N〉エンティティ JIS X 5003 5.2.1(3)
〈N〉エンティティ JIS X 5005 3.4.08
〈N〉エンティティインボケーション JIS X 5005 3.4.09
〈N〉エンティティ型 JIS X 5005 3.4.11
〈N〉エンティティ名称 JIS X 5005 3.4.10
〈N〉片方向通信 JIS X 5003 5.3.1(15)
〈N〉起動側 JIS X 5005 3.4.13
〈N〉機能 JIS X 5003 5.2.1(8)
〈N〉コネクション JIS X 5003 5.3.1(1)
〈N〉コネクション多端点識別子 JIS X 5003 5.4.1(12)
〈N〉コネクション端点 JIS X 5003 5.3.1(2)
〈N〉コネクション端点識別子 JIS X 5003 5.4.1(10)
〈N〉コネクション端点添字 JIS X 5003 5.4.1(11)
〈N〉サービス JIS X 5003 5.2.1(6)
〈N〉サービスアクセス点 JIS X 5003 5.2.1(9)
〈N〉サービスアクセス点アドレス JIS X 5003 5.4.1(6)
〈N〉サービスアクセス点アドレス JIS X 5005 3.4.22
〈N〉サービスコネクション識別子 JIS X 5003 5.4.1(13)
〈N〉サービスデータ単位 JIS X 5003 5.6.1(7)
〈N〉サブシステム JIS X 5003 5.2.1(1)
〈N〉受信側 JIS X 5005 3.4.19
〈N〉選択子 JIS X 5005 3.4.02
〈N〉全二重伝送 JIS X 5003 5.3.1(9)
〈N〉層 JIS X 5003 5.2.1(2)
〈N〉層管理オブジェクト JIS X 5763 3.6.20
〈N〉層管理プロトコル JIS X 5763 3.6.21
〈N〉層操作 JIS X 5006 3.3.2
〈N〉添字 JIS X 5003 5.4.1(15)
〈N〉多端点コネクション JIS X 5003 5.3.1(3)
〈N〉単向伝送 JIS X 5003 5.3.1(11)
〈N〉中継 JIS X 5003 5.3.1(5)
〈N〉ディレクトリ JIS X 5003 5.4.1(7)
〈N〉ディレクトリ機能 JIS X 5005 3.4.07
〈N〉データ受信側 JIS X 5003 5.3.1(7)
〈N〉データ送信側 JIS X 5003 5.3.1(6)
〈N〉データ通信 JIS X 5003 5.3.1(12)
〈N〉データ伝送 JIS X 5003 5.3.1(8)
〈N〉半二重伝送 JIS X 5003 5.3.1(10)
〈N〉ファシリティ JIS X 5003 5.2.1(7)
〈N〉プロトコル JIS X 5003 5.2.1(10)
〈N〉プロトコルアドレス指定情報 JIS X 5005 3.4.20
〈N〉プロトコルコネクション識別子 JIS X 5003 5.4.1(14)
〈N〉プロトコル識別子 JIS X 5003 5.7.1(1)
〈N〉プロトコル制御情報 JIS X 5003 5.6.1(1)
〈N〉プロトコルデータ単位 JIS X 5003 5.6.1(3)
〈N〉優先データ単位 JIS X 5003 5.6.1(8)
〈N〉利用者データ JIS X 5003 5.6.1(2)
〈N〉両方向同時通信 JIS X 5003 5.3.1(13)

← 目次に戻る ↑ このページのトップに戻る