一覧に戻る | このページの最下段に移る |
番号 | 用語 | 定義 | 対応英語 |
---|---|---|---|
03.01.01 | トリガ回路 | 少なくとも一つの安定状態を含む幾つかの安定状態又は不安定状態をもち,適切なパルスを印加することによって目的とする状態遷移を起こすことができる回路。 | trigger circuit |
03.01.02 | 安定状態 | トリガ回路において,適切なパルスの印加まで回路がとどまっている状態。 | stable state |
03.01.03 | 不安定状態 | トリガ回路において,パルスの印加なしに安定状態に戻るまでの一定期間,回路がとどまっている状態。 | unstable state●metastable state●quasistable state |
03.01.04 | 双安定回路●双安定トリガ回路●フリップフロップ | 二つの安定状態をもつトリガ回路。 | bistable circuit●bistable trigger circuit●flip‐flop |
03.01.05 | 単安定回路●単安定トリガ回路 | 一つの安定状態と一つの不安定状態をもつトリガ回路。 | monostable circuit●monostable trigger circuit |
03.01.06 | 遅延素子 | ある与えられた時間間隔の後,先に入力された入力信号と本質的に同じ出力信号を出力する機構。 | delay element |
03.01.07 | 遅延線 | 信号の伝送において,目的とする遅延を生じるように設計された線又は回路網。 | delay line |
03.01.08 | パルス | 考慮の対象とする時間に比べて短期間の振幅の変化であって,その変化後の値が最初の値と同じもの。 | pulse●impulse |
03.01.09 | パルス列 | 同様の特性をもつ一連のパルス。 | pulse train●pulse string |
03.01.10 | 刻時信号●クロック信号●刻時パルス●クロックパルス | 時間間隔の計測や同期化のために使用される周期信号。 | clock signal●clock pulse |
03.01.11 | 信号変換●信号成形 | 最大値,波形,タイミングなどの信号の特性を一つ以上変えること。 | signal transformation●signal shaping |
03.01.12 | 信号再生 | 元の特性と一致させるように,信号を復元する信号変換。 | signal regeneration |
03.01.13 | 許可信号 | 事象の生起を許す信号。 | enabling signal |
03.01.14 | 抑止信号 | 事象の生起を禁止する信号。 | inhibiting signal |
03.01.15 | パラメトロン | 共振回線のパラメタ励振現象を利用して1/2分周発振を起こさせ,この振動の2種の位相によって2進数字を表示させることによって,記憶又は論理演算の機能を行わせる論理素子。 | parametron |
03.02.01 | 並列 | 互いに類似した別々の機能単位によって扱われる個々の事象がすべて同じ時間間隔内に生起する処理に関する用語。(例)内部バスを構成する複数の線によって機械の語を構成する複数のビットを並列に転送すること。 | parallel |
03.02.02 | 直列 | すべての事象が一つずつ次々に生起する処理に関する用語。(例)CCITT勧告V.24に従って,文字を構成する複数のビットを直列に転送すること。 | serial |
03.02.03 | 順次●逐次 | すべての事象が,時間をおくことなく,一つずつ次々に生起する処理に関する用語。 | sequential |
03.02.04 | 並行 | 共通の時間間隔内に生起し,共通の資源を交互に使用しなければならないこともある複数の処理に関する用語。(例)単一の命令制御装置をもつ計算機上の多重プログラミングにおいては,数個のプログラムが並行に実行される。 | concurrent |
03.02.05 | 同時 | 一つの処理において,別々の機能単位によって扱われ,同じ時間間隔内に生起する二つ以上の事象に関する用語。(例)一つ以上のプログラムの実行において,入出力チャネル,入出力制御装置及び関連した周辺装置によって行われる幾つかの入出力操作は,互いに同時であり,また,処理装置によって直接操作される他の操作とも同時であり得る。 | simultaneous |
03.02.06 | 連続 | 一つの処理において,それぞれの間に他のいかなる事象も生起しないで続く二つの事象に関する用語。 | consecutive |
03.02.07 | 先取り | 進行中の処理と並行して,必要と思われる命令又はデータをあらかじめ読み取ること。 | prefetch |
03.03.01 | 機能設計 | システムの構成要素の機能と構成要素間の動作上の関係を規定すること。 | functional design |
03.03.02 | 論理設計 | 記号論理学のような形式的な記述方法を用いる機能設計。 | logic design |
03.03.03 | 論理図 | 論理設計の図形表現。 | logic diagram |
03.03.04 | 論理記号 | 演算子,機能又は機能的関係を表す記号。 | logic symbol |
03.04.01 | 論理回路●論理機構 | 論理演算を行う回路又は機構。 | logic device |
03.04.02 | 順序回路 | ある瞬間における出力値が,その時点での入力値と内部状態とによって定まり,その内部状態は,直前の入力値と直前の内部状態とによって定まる論理回路。(備)順序回路は,有限個の内部状態をとることができるので,抽象的な観点からは有限オートマトンとみなすことができる。 | sequential circuit |
03.04.03 | 組合せ回路 | いかなる時点においても,出力値がその時の入力値だけによって定まる論理回路。(備)組合せ回路は,内部状態を考慮しなくてもよい順序回路の特別の場合である。 | combinational circuit |
03.04.04 | 論理素子●ゲート | 基本となる論理演算を行う組合せ回路。(備)論理素子は一般に1個の出力をもつ。 | gate●logic element |
03.04.05 | 否定素子●NOT素子●NOTゲート | ブール演算としての否定を行う論理素子。 | NOT gate●NOT element |
03.04.06 | 排他素子●NOT-IF-THEN素子●NOT-IF-THENゲート | ブール演算としての排他演算を行う論理素子。 | NOT-IF-THEN gate●NOT-IF-THEN element |
03.04.07 | 論理積素子●AND素子●ANDゲート | ブール演算としての論理積演算を行う論理素子。 | AND gate●AND element |
03.04.08 | 排他的論理和素子●EXCLUSIVE-OR素子●EXCLUSIVE-ORゲート | ブール演算としての非等価演算を行う論理素子。 | EXCLUSIVE-OR gate●EXCLUSIVE-OR element |
03.04.09 | 論理和素子●OR素子●INCLUSIVE-OR素子●ORゲート●INCLUSIVE-ORゲート | ブール演算としての論理和演算を行う論理素子。 | OR gate●INCLUSIVE-OR gate●OR element●INCLUSIVE-OR element |
03.04.10 | 否定論理和素子●NOR素子●NORゲート | ブール演算としての否定論理和演算を行う論理素子。 | NOR gate●NOR element |
03.04.11 | 等価素子●IF-AND-ONLY-IF素子●IF-AND-ONLY-IFゲート | ブール演算としての等価演算を行う論理素子。 | IF-AND-ONLY-IF gate●IF-AND-ONLY-IF element |
03.04.12 | 含意素子●IF-THENゲート●IF-THEN素子 | ブール演算としての含意演算を行う論理素子。 | IF-THEN gate●IF THEN element |
03.04.13 | 否定論理積素子●NAND素子●NANDゲート | ブール演算としての否定論理積を行う論理素子。 | NAND gate●NAND element |
03.04.14 | 一致素子●一致ゲート | 一致演算を行う論理素子。 | identity gate●identity element |
03.04.15 | しきい値素子●しきい値ゲート | しきい値演算を行う論理素子。 | threshold gate●threshold element |
03.04.16 | 多数決素子●多数決ゲート | 多数決演算を行う論理素子。 | majority gate●majority element |
一覧に戻る | このページのトップに戻る |