一覧に戻る | このページの最下段に移る |
番号 | 用語 | 定義 | 対応英語 |
---|---|---|---|
4(1) | ボリュームセット | ファイルセットを記録した1個以上のボリュームの集まり。 | |
4(2) | ファイルセット | 1個以上のボリュームに連続して記録した1個以上のファイルの集まり。 | |
4(3) | ファイル分割 | 1個のボリュームに記録したファイルの一部。 | |
4(4) | ブロック化 | レコード又はレコードセグメントが,ブロックの先頭以外のバイトから始まってよいことを表す属性。 | |
4(5) | 固定長レコード | すべてのレコードが同じ長さをもつファイルの中のレコード。 | |
4(6) | 可変長レコード | 各レコードが,それぞれ異なった長さをもつことが許されるファイルの中のレコードであって,セグメント化レコードでないもの。 | |
4(7) | セグメント化レコード | 各レコードが異なった長さをもつことが許され,レコード全体を1個のブロックに記録しても2個以上のブロックにわたって記録してもよいように指定されているファイルに含まれるレコード。 | |
4(8) | テープマーク | 区切りとして使用される制御ブロック。(備)テープマークの構成は,3.1.1による。 | |
4(9) | 利用者 | 処理システムが提供するサービスを要求する人又はその他の実体(応用プログラムなど)。 | |
4(10) | 応用プログラム | ファイルに含まれるレコードの内容を処理するプログラム。(備)応用プログラムは,この規格で定義する利用者の一つである。 | |
4(11) | インストレーション | 磁気テープの処理又は情報交換を行うための一つ以上の処理システムの使用を制御する人又は他の実体。(備)インストレーションは,この規格で定義する利用者の一つである。 | |
4(12) | 処理システム | 情報処理システムを作成システム,受領システム又は両者として動作させる処理の集合。 | |
4(13) | 作成システム | 他のシステムとの情報交換のために,磁気テープ上にファイルを記録することができる情報処理システム。 | |
4(14) | 作成者 | 作成システムに対して指令を発する権限をもつ人。 | |
4(15) | 受領システム | 情報交換のために,他のシステムによって記録済みの磁気テープファイルを読み取ることができる情報処理システム。 | |
4(16) | 受領者 | 受領システムに対して指令を発する権限をもつ人。 |
一覧に戻る | このページのトップに戻る |