番号
|
用語
|
定義
|
対応英語
|
2.3(01)
|
発呼側SS利用者
|
セションコネクション確立要求を起動するSS利用者。
|
calling SS user
|
2.3(02)
|
着呼側SS利用者
|
発呼側SS利用者がセションコネクションの確立を要求する相手のSS利用者。
|
called SS user
|
2.3(03)
|
応答側SS利用者
|
発呼側SS利用者から要求されたセションコネクションの確立を受諾するSS利用者。(備)発呼側SS利用者,着呼側SS利用者及び応答側SS利用者は,個々のコネクションに関して定義される。SS利用者は,同時に,発呼側,着呼側及び応答側のSS利用者のいずれになることもできる。
|
responding SS user
|
2.3(04)
|
送信側SS利用者
|
セションコネクションのデータ転送フェーズ(12.参照)中,データの送信側として動作するSS利用者。
|
sending SS user
|
2.3(05)
|
受信側SS利用者
|
セションコネクションのデータ転送フェーズ中,データの受信側として動作するSS利用者。(備)SS利用者は,同時に,送信側及び受信側のSSの利用者の両方になることができる。
|
receiving SS user
|
2.3(06)
|
要求側●要求側SS利用者
|
ある特定の動作を起動するSS利用者。
|
requester●requesting SS user
|
2.3(07)
|
受諾側●受諾側セションサービス利用者
|
ある特定の動作を受諾するSS利用者。
|
acceptor●accepting SS user
|
2.3(08)
|
トークン
|
ある時点であるサービスの起動を許すために,一方のSS利用者に動的に割り当てられるセションコネクションの属性。
|
token
|
2.3(09)
|
条件付き●条件付きパラメタ
|
要求又は応答では,その存在がこの規定で定義した条件によって変わるパラメタ。指示又は確認では,その存在が先行のセションサービスプリミティブ中と同じになるパラメタ。
|
conditional●conditional parameter
|
2.3(10)
|
提案パラメタ
|
セションコネクション上で使用するため,S‐CONNECT要求又はS‐CONNECT応答でSS利用者が提案したパラメタ値。
|
proposed parameter
|
2.3(11)
|
選択パラメタ
|
セションコネクション上でそのパラメタを使用するために選択されたパラメタ値。
|
selected parameter
|