← 一覧に戻る ↓ このページの最下段に移る

JIS X 0809:2001
図書館相互貸借応用のプロトコル仕様−第1部:プロトコル仕様 2001制定

番号 用語 定義 対応英語
3.1.1 応用層 応用プロセスに対し,OS環境にアクセスする手段を提供する層。備考 応用層は,応用プロセスのデータ交換手段を提供し,これらの各プロセスが通信するための応用プロセス用プロトコルを含む。 application layer
3.1.2 応用エンティティ 応用プロセスのOSIに関係する側面。 application-entity
3.1.3 応用プロセス 特定の応用のための情報処理を実行する実開放型システム内の要素。 application-process
3.1.4 応用プロトコルデータ単位 特定の層のプロトコル内に指定されたデータの集合であって,その層のプロトコル制御情報と,場合によってはその層の利用者データとからなるもの。 application-protocol-data-unit
3.1.5 応用サービス要素 応用層のエンティティの一部分であって,必要に応じてより下位のサービスを利用して,OSI環境内で特定の機能を提供するもの。 application-service-element
3.1.6 <N>サービス <N>層及びそれより下の層の能力であって,<N>層と<N+1>層との境界において<N+1>エンティティに提供されるもの。備考 応用サービスは,上層エンティティに能力を提供するのではなく,応用プロセスへ能力を提供する。 (N)-service
3.1.7 プレゼンテーションサービス プレゼンテーション層と応用層の境界において,応用エンティティに提供されるプレゼンテーション層及び下位の層の能力。 presentation-service
3.1.8 転送構文 (★定義欠落★) transfer syntax
3.2.1 データ型 命名された一連の値。 datatype●type
3.2.2 単純型 一連の値を直接的に特定することで定義される型。 simple type
3.2.3 構造型 他の一つ以上の型を参照することで定義される型。 structure type
3.2.4 構成要素型 構造型を定義する際に参照される型のうちの一つ。 component type
3.2.5 一連の値の区別される構成要素。 value
3.3.1 抽象構文 データを表現する符号化技術とは無関係である公式なデータ仕様において使用される規則の側面。 abstract syntax
3.4.1 応用アソシエーション 二つの応用エンティティ実行間の共同動作関係であって,情報通信及び応用エンティティの結合動作の調整を目的とするもの。備考 応用アソシエーションは,プレゼンテーションサービスを利用して,応用プロトコル制御情報を交換することによって対応される。 application-association
3.4.2 応用コンテキスト 応用アソシエーション上での応用エンティティ実行の相互動作のために必要な,応用サービス要素,それに関連する任意選択機能及びその他の情報の明示的に識別された集合。備考 この定義は,応用層構造の分野での標準化作業の結果によって変更されることがある。 application-context
3.4.3 応用コンテキスト定義 応用コンテキストの記述。 application-context-definition
3.4.4 応用エンティティ実行 応用プロセス実行の通信要求に対応する与えられた応用エンティティの能力の一部又は全部の特別な活用。 application-entity-invocation
3.4.5 応用プロセス実行 情報処理の特定の場合に対応する与えられた応用プロセスの能力の一部又は全部の特別な活用。 application-process-invocation
3.5.1 指示プリミティブ 相互動作の表現で,サービス提供者が次のいずれかを行うもの。
a)サービス提供者が自らある手続きを実行したことを指示する。
b)同位のサービスアクセス点のサービス利用者がある手続きを実行したことを指示する。
indication primitive
3.5.2 非確認型サービス <N>サービス全体のうち,起動をかけたサービス利用者に対して,サービス提供者からの明示的な確認のないもの。 nonconfirmed service
3.5.3 提供者起動サービス <N>サービス全体のうち,サービス利用者からではなく,サービス提供者の側から起動されたもの。 provider-initiated service
3.5.4 要求プリミティブ サービスユーザがある手続きを実行するために発行する相互動作の表現。 request primitive
3.5.5 サービスプリミティブ サービス利用者とサービス提供者との間における相互動作の,抽象的で実装から独立した表現。 service primitive
3.5.6 サービス提供者 同位サービス利用者に対してサービスを提供するエンティティ全体の抽象化。 service-provider
3.5.7 サービス利用者 サービスを利用する,単一の開放型システム内のエンティティ。 service-user
3.6.1 利用者番号 債権・債務が発生する口座の番号。依頼機関は,普通個々の受付機関ごとに別の口座を割り当てる(ISO 8459-1の変形)。 account-number
3.6.2 追加コード 資料を識別する数字又はコード。 additional-no-letters
3.6.3 転送済 ILL要求を転送済であることを知らせる受付機関からの通知。 already-forwarded
3.6.4 照会済一覧 問合せを受けたが依頼した資料を提供できなかった機関の一覧。 already-tried-list
3.6.5 回答 可否の応答を表すコード。 answer
3.6.6 製本中 資料を所蔵しているが,依頼された資料は,製本中。 at-bindery
3.6.7 著者 資料の知的芸術的内容に責任をもつ個人又は団体の名前。資料の作曲者,作成者又は創造者を含む。 author
3.6.8 記事の著者 ある資料の部分要素をなす資料(記事)の著者。 author-of-article
3.6.9 不正構造APDU 受理したAPDUの構造が,JIS X 5603及びJIS X 5604で定義された標準記法及び符号化に従っていないこと,又はISO 9735及びこの規格の附属書Bで定義するEDIFACT符号化に従っていないこと。例えば,受理したAPDUが,記述されている長さと合わない場合。 badly-structured-APDU
3.6.10 提供準備中 資料は,検索中,複写中及び/又は配送のためにこん包中。 being-processed-for-supply
3.6.11 請求記号 所蔵機関における物理的な所在を示す資料記号。 call-number
3.6.12 CHECKED-IN APDU提供可 CHECKED-IN APDUが提供可能なことを示す受付機関の指示。 can-send-CHECKED-IN
3.6.13 RECEIVED APDU提供可 RECEIVED APDUが提供可能なことを示す依頼機関の指示。 can-send-RECEIVED
3.6.14 RETURNED APDU提供可 RETURNED APDUが提供可能なことを示す依頼機関の指示。 can-send-RETURNED
3.6.15 SHIPPED APDU提供可 SHIPPED APDUが提供可能なことを示す受付機関の指示。 can-send-SHIPPED
3.6.16 中継不可 通信障害のために,中継機関は,依頼の送信不可能。 cannot-send-onward
3.6.17 課金対象数 課金される提供物の数。 chargeable-units
3.6.18 課金 依頼されたサービスに対する受付機関の料金。 charges
3.6.19 市町村を識別するために使用される句(ISO 8459-1の変形)。 city
3.6.20 図書館利用者識別子 図書館利用者を一意に識別するために使用される数字又はコード。 client-identifier
3.6.21 図書館利用者名 資料を請求した個人又は団体の名前(ISO 8459-1の変形)。 client-name
3.6.22 要図書館利用者署名 資料に同封する用紙に図書館利用者が署名しなければならないという受付機関の条件。 client-signature-required
3.6.23 図書館利用者区分 図書館利用者の身分又は職業。 client-status
3.6.24 条件 資料を貸し出すための条件を示すコード。 conditions
3.6.25 著作権適合性 依頼機関が遵守する適用著作権規則又は法を示す依頼機関の備考。 copyright-compliance
3.6.26 関連情報 誤り報告とサービス要求とを関連付けるのに使用する情報。 correlation-information
3.6.27 費用 提供したサービスのために,受付機関が要求,取得又は請求する金額。 cost
3.6.28 費用見積 依頼されたサービスを提供するための料金の推定金額。 cost-estimate
3.6.29 費用超過 依頼を提供する最小費用が許可された金額を上回ったことを示す受付機関の指示。 cost-exceeds-limit
3.6.30 国を指定するために使用される句。 country
3.6.31 通貨コード ISO 4217による通貨を識別するためのコード。 currency-code
3.6.32 現在状態 ILLトランザクションの状態を識別するためのコード。 current-state
3.6.33 返却日 貸出資料が受付機関に戻った日。 date-checked-in
3.6.34 返却期限 貸出資料を受付機関に返却しなければならない期限。これには,最新の返却期限を反映させることが望ましい。 date-due
3.6.35 回答期限 受付機関に回答しなければならない期限。 date-for-reply
3.6.36 最終トランザクション日 最新の状態遷移が発生した日。 date-of-last-transaction
3.6.37 最新のサービス日 状態報告を提供するシステムで起こった最新のサービス事象の日。これらは,状態報告を提供するシステムによって実行されるサービス又は受理したAPDUに反映されるサービスのいずれかとする。 date-of-most-recent-service
3.6.38 サービス日 ILLトランザクションにかかわるサービスが実行された日。 date-of-service
3.6.39 受領日 依頼機関が資料を受領した日。 date-received
3.6.40 要求日 依頼機関がILL要求を起動した日。 date-requested
3.6.41 返却日 資料が受付機関に返された日。 date-returned
3.6.42 発送日 資料が依頼機関に発送された日。 date-shipped
3.6.43 配達サービス 依頼された資料の運送に使用される配達サービス又は配達方法。物理的配送又は電子的配送の両方が使用される。 delivery-service
3.6.44 希望返却期限 資料の貸借期限の更新で提案された期日。 desired-due-date
3.6.45 トランザクション識別子の重複 ILL-REQUEST APDUのトランザクション識別子の値の不正な重複。すなわち,値が,同じ依頼機関から受け付けた既存のILL-REQUESTの一つと一致している。 duplicate-transaction-id
3.6.46 ある出版者又は出版者のグループが発行した資料であって,一つの原版,又は非図書資料の場合,実質的に同じ原盤から作成され,同じ内容をもつすべての複写物。 edition
3.6.47 電子配送 通信を基盤としたデータ伝送機構による電子的文書の配送。有形の磁気的媒体又は光学的媒体の移動による配送は除く。 electronic delivery
3.6.48 利用可能日 保留されている資料が利用可能になる予定の日付。 estimated-date-available
3.6.49 廃棄日 ILLトランザクションが自動的に廃棄する日。 expiry date
3.6.50 廃棄フラグ ILLトランザクションに廃棄日が設定されているかどうかを示すフラグ。それが設定されている場合,その日が“必要とする日”(need-before-date)であるか他の日であるかを示す。 expiry flag
3.6.51 あて名追加情報 配送先を正確に指定するために,住所に必要な付加的情報。例えば,大きなビルの部屋番号又は階数。 extended-postal-delivery-address
3.6.52 最終受付機関 依頼された資料を提供する機関。ILLトランザクションの受付機関とILL副トランザクションの受付機関とを区別する必要があるときに,この語を使用する。 final-responder
3.6.53 転送フラグ 受理したILL-REQUESTが中継機関から転送されたかどうかを示すフラグ。 forward flag
3.6.54 転送備考 ILL-REQUESTが新しい受付機関に転送されるときに受付機関が付加する備考。 forward note
3.6.55 一般問題 ILLサービス提供者が検出した,受理したAPDUの一般の(トランザクション識別子又は容認される状態遷移に関連しない)問題を示すコード。 general-problem
3.6.56 ILL APDU型 受理したAPDUの種類を指定するコード。 ILL-APDU-type
3.6.57 ILLサービス型 依頼されたILLサービスの種類を表すコード。希望の順に一覧することが可能。 ILL-service-type
3.6.58 ILLトランザクション 単一の完結したILLサイクルの全体。最初のILL依頼から,依頼された資料が返送されてサイクルが終了するまでのすべての動作,サービスプリミティブ及びメッセージを含む。 ILL-transaction
3.6.59 処理中 資料を受領したが,利用の準備が整っていないこと。 in-process
3.6.60 貸出中 資料は所蔵しているが,現在図書館利用者が使用中又は他の機関に貸出中。 in-use/on-loan
3.6.61 最初の依頼機関 ILLトランザクションを起動した(個人又は団体)。ILLトランザクションの依頼機関とILL副トランザクションの依頼機関とを区別する必要があるときに,この語を使用する。 initial-requester
3.6.62 最初の依頼機関アドレス 最初の依頼機関に到達するのに使われる通信サービス及びアドレスを識別する情報。 initial-requester-address
3.6.63 最新のサービス起動者 最新のサービスを起動した依頼機関又は受付機関を識別する情報。 initiator-of-most-recent service
3.6.64 団体記号 ILLトランザクションに参加する図書館,機関又は会社を略語形式で明確に識別する数字,文字又はコード。例えば,機関の総合目録記号など。 institution-symbol
3.6.65 保険 資料の紛失又は汚損に対する保険金額の備考。 insured-for
3.6.66 中継機関識別子 ILLトランザクション中継機関を識別する情報。 intermediary-id
3.6.67 中継機関問題 中継機関が依頼を処理するのに問題があることを示すコード。 intermediary-problem
3.6.68 不正トランザクション識別子 ILL-REQUESTのトランザクション識別子値の不正。例えば,値がこの規格の割当て規則に違反する場合,個人記号若しくは団体記号が未知の場合,又は個人名若しくは団体名が未知の場合。 invalid-transaction-id
3.6.69 ISBN●国際標準図書番号 JIS X 0306で規定された,単行書に割り当てられた国際的な図書番号。 ISBN●International Standard Book Number
3.6.70 ISSN●国際標準逐次刊行物番号 JIS X 0305で規定された,逐次刊行物のタイトルに割り当てられた国際的な逐次刊行物番号。 ISSN●International Standard Serial Number
3.6.71 資料形式 資料が作製されたときの書誌的な形式を識別するコード。 item-type
3.6.72 欠落 そのタイトルの資料は所蔵しているが,依頼された部分又はページを所蔵していないこと。 lacking
3.6.73 著作権許諾欠落 複写を行う前に,適用される著作権規定又は著作権法に適合していることを示さなければならないという指示。 lacks-copyright-compliance
3.6.74 サービスのレベル 要求する探索の詳しさ,及び回答を必要とする期限のレベルを示すコード。このコードは,地域又は国内の規定が反映されることに注意する。 level-of-service
3.6.75 図書館専用 資料が,依頼された機関から移動することができないことを示す受付機関の備考。 library-use-only
3.6.76 所蔵アドレス 資料を所蔵する機関に連絡するための,通信サービス及びアドレス又は郵送先住所を識別する情報。 location-address
3.6.77 所蔵識別子 依頼された資料を所蔵する機関の記号又は名前。 location-id
3.6.78 所蔵備考 ILL-REQUEST中に提供される書誌データを補ウ譖ク鬢ィ