← 一覧に戻る ↓ このページの最下段に移る

JIS X 5270:1996
高速並列インタフェース 第1部 機械的特性、電気的特性及び信号プロトコルの仕様(HIPPI-PH) 1996制定

番号 用語 定義 対応英語
052700001 バースト 隣接するCLOCK期間中に送信される語の一群。バーストは,受信側から受け取ったREADY指示ごとに,送信側が送信する。バーストは,1〜256語からなる。256語未満のバーストを短バーストという。パケットは,短バーストをもたないか,又はただ1個の短バーストをもつ。短バーストは,パケットの先頭又は最後のバーストのいずれかになる。 burst
052700002 接続状態 送信側から受信側にデータ転送が可能になったときの,この規格によるインタフェースの状態。 connection
052700003 受信側 データを受信する機器。 destination
052700004 Iフィールド 送信側から受信側への接続を確立する操作シーケンスの一部として送られる32ビット情報フィールド。 I-field
052700005 長手方向冗長検査語 DATA BUSで,各バーストの後で送られる単一の語。送信側から受信側に送られる。 length redundancy check-word●longitudinal redundancy check-word●LLRC
052700006 任意選択機能 この規格では,要求されない機能。しかし,この規格で定義される任意選択機能を実装する場合は,この規格に従って実装しなければならない。 optional
052700007 パケット 送信側から受信側に送られるデータの集合。パケットは,一つ以上のバーストからなる。パケットの最大長は,この規格では規定しないが,実装又は上位層プロトコルで決められる。 packet
052700008 サービスインタフェース この規格によるインタフェースが上位層プロトコルにサービスを提供するもの。 service interface●SI
052700009 送信側 データを送信する機器。 source
052700010 状態 遷移時を除いて,制御信号で示される,この規格によるインタフェースの現在の状況。 state
052700011 局管理 この規格によるインタフェースを監視し,制御する管理エンティティ。 station management●SMT
052700012 上位層プロトコル サービスインタフェースより上位のプロトコル。これらは,ハードウェア又はソフトウェアのいずれで実現してもよく,更にその両者に分散して存在してもよい。 upper-layer protocol●ULP
052700013 待機 DATA BUS上に有効なデータがないときに待つ期間(CLOCK単位)。一部の待機時間は,この規格の信号プロトコルによって要求される。その他の待機時間は,流れ制御又は上位層プロトコルの操作の結果として生じてよい。 wait
052700014 DATA BUSの幅に関係して,32ビット又は64ビットからなる情報の単位。1 CLOCK期間に送信側から受信側に転送される。 word

← 一覧に戻る ↑ このページのトップに戻る