← 一覧に戻る ↓ このページの最下段に移る

JIS X 6901:2003
カード及びカードシステム用語 2003制定

番号 用語 定義 対応英語
1000 カードシステム カードを使用して,必要な各種情報を取り扱うために構成された機器,方法及び手順。 card system●card oriented system
1001 カード発行者 識別力ードをカード保有者のために発行する組織。備考 ISO/IEC 7812による。 card issuer
1002 カード保有者●カード所持者 主口座番号によって識別される顧客。備考 ISO/IEC 7812及びISO 8583による。 card holder
1003 カード受容者 取引データをアクワイアラに呈示することを目的に,識別力ードの呈示を受け付ける者。備考 ISO/IEC 7812-2による。 card acceptor
1004 アクワイアラ (金融力ード取引において,)カード受容者から取引データを受信し,業者間システムに送信する金融機関など。備考 ISO 8583による。 acquirer
1005 発行者識別番号●IIN(省略形) 主口座番号の前半部に位置し,カード発行者とその業種とを特定する番号。備考 ISO/IEC 7812-1による。 issuer identification number●IIN
1006 主口座番号●代表口座番号●PAN(省略形) 最大19けたの数字からなりカード発行者とカード保有者とを特定する番号。
備考 ISO/IEC 7812-1による。
参考 主要課金番号とも呼ばれる。
primary account number●PAN
1007 サービスコード カード発行者が当該識別カードに指定する取引処理条件を示すコード。備考 ISO/IEC 7813による。 service code
2000 カード 識別情報,数値情報など各種の情報を蓄積する媒体で,紙,プラスチックなどの小型定形サイズのシート状又は薄い板状のもの。
備考 ISO,JISなどの規格で形状,寸法が定められており,厚さは次のとおりである。
 JIS X 6301 0.68〜0.84mm (識別カード)
 JIS X 6303 0.68〜0.84mm (ICカード)
 JIS X 6311 0.18〜0.29mm (プリペイドカード)
cards
2001 カード素材●カード材賃 カードを構成するカード基板の材料。カード基板は,ポリ塩化ビニル(PVC)と同等か,又はそれ以上の特性をもつ材質[ポリカーボネイト(PC),アクリロニトリルブタジエンスチレン樹脂(ABS),ポリエチレンテレフタレート(PET)など]が使われている。カードは,カード基板を単層,積層,又ははり合わせた構造をもつ。カード素材は,使用されるアプリケーションにおいて規定される。備考 JIS X 6301による。 card materials
2002 カードのおもて エンボス文字及びICカード端子がある面。備考 JIS X 6301では,エンボス文字及びカード端子は,同一の面になければならないと規定されている。 front of cards
2003 カードの上端辺 エンボス文字を正しく読む位置に置いたとき,これに正対する観察者からみて上に位置するカードの縁,備考 JIS X 6301による。 top edge
2003a カードの下端辺 エンボス文字を正しく読む位置に置いたとき,これに正対する観察者からみて下に位置するカードの縁,備考 JIS X 6301による。 bottom edge
2004 カードの切り欠き カードに挿入方向,用途の種類などを判別するために設けた切り込み。判別は,円弧,くさび形,角形などの切り欠き形状,数及び切り欠き位置などによって行う。備考 JIS X 6310による。 tactile identifier
2005 署名部領域 カードのおもて又は裏の面に,カード保有者が署名を行うことができるように表面加工を施した部分。備考 JIS X 6301による。 signature panel
2006 識別力ード●IDカード カードを使用するに当たって,取引処理のために必要な入力データを記録することが可能な,カードの保有者及び発行者を識別するカード。
備考 JIS X 6301による。
参考 エンボスカード,写真付きカード,磁気カード,ICカードなどが採用されている。また,OCR-B書体と写真とを組み合わせた機械可読式パスポートカードが規格化されている。
identification card
2007 ID-1型カード JIS X 6301に規定する公称寸法値幅85.60 mm,高さ53.98 mm及び厚さ0.76 mmのカード。 ID-1
2008 ID-2型カード JIS X 6301に規定する公称寸法値幅105.00 mm,高さ74.00 mm及び厚さ0.76 mmのカード。 ID-2
2009 ID-3型カード JIS X 6301に規定する公称寸法値幅125.00 mm,高さ88.00 mm及び厚さ0.76 mmのカード。 ID-3
2010 印刷カード カードに印刷だけを施したカード。 printed cards
2011 エンボスカード プラスチック基板で構成されたカードに発行体名,会員番号,氏名,有効期限などがエンボス文字(凸文字)で加工されたカード。備考 JIS X 6302では,エンボス文字の位置及び字体を規定している。 embossed cards
2012 エンボス加工●浮き出し加工 カードの表面から凸状に文字を浮き上がらせること。備考 JIS X 6302による。 embossing
2013 磁気カード JIS X 6301又はJIS X 6311で規定されたカード形状に磁気記録部をもつカード。また,高保磁力磁気力ード,磁気ストライプカード及び全面磁気カードの総称である。 magnetic cards
2014 高保磁力磁気カード 外部磁界による消磁を防止するため,高保磁力の磁気特性をもった磁気カード。
備考 JIS X 6302(追補)による。
参考 高い値の保磁力の磁性材を使用した磁気カードをいう。一般的には,約160 kA/m (2000 Oe)以上を高保磁力ということが多い。
high coercive magnetic cards
2015 磁気ストライプカード 磁気的な記録部がストライプ状に加工されたカード。備考 磁気ストライプカードは,JIS X 6301,JIS X 6302(本体,附属書)及びJIS X 6302(追補)で規定されている。 magnetic stripe cards
2016 磁気ストライプカード●裏面磁気ストライプカード 磁気的な記録部が,カード裏面(エンボス文字と反対面)にストライプ状に加工されたISO規格準拠のカード。
備考 JIS X 6301及びJIS X 6302(本体)による。
参考 JIS I型磁気ストライプ付きカードと呼んでいた。
magnetic stripe cards
2017 おもて面磁気ストライプカード 磁気記録部が,カードのおもてにある日本独自のカード。
備考 JIS X 6302(附属書)による。
参考 JIS II型磁気ストライプ付きカードと呼んでいた。
magnetic stripe cards (JIS2)
2018 全面磁気カード カードの片面に磁性材料を全面塗布したカード。 full magnetic coated cards
2019 光学読取カード JIS X 6301又はJIS X 6311で規定されたカード形状にOCR文字,バーコード又はパンチ穴などを加工して光学的に情報を識別するカード。また,OCR文字カード及びパンチカードの総称である。 optical readable cards
2020 OCR文字カード カードにOCR文字を印刷又は印字したカード。情報は,光学的に読み取られた文字パターンによって識別される。参考 ISO 1073-1,ISO 1073-2,ISO 1831及びJIS X 9001,JIS X 9003,JIS X 9004では,OCR文字の形及び印字仕様を規定している。
なお,マシンリーダブルパスポートカードは,旅券を機械可読式とするためにOCR-Bフォントを印刷又は印字したカードである。ISO 7501-1及びISO 7501-2ではパスポートカードの大きさ,光学的読取文字及び写真の位置,寸法などを規定している。
OCR cards
2021 バーコードカード バーコードを印刷又は印字したカード。情報は,光学的に読み取られた,黒と白とのバーの組合せによって識別される。参考 JIS X 0501及びJIS X 0502では,バーコードシンボルの寸法と光学特性とを規定している。 bar code cards
2022 ICカード 1個以上のICを内蔵するJIS X 6301に規定されたID-1型カード。また,外部端子付ICカード,外部端子なしICカード,ISO型ICメモリカード,表示付きICカード及びこれら組み合わせたカードの総称である。備考 JIS X 6303による。(★「これら」→「これらを」★) integrated circuit(s) cards●smart cards
2023 外部端子付きICカード●ICC(省略形) 演算及びメモリ機能をもったICと,電力の供給と信号の入出力を行う8端子以内の電気接点(コンタクト)をもったICカード。単にICカードと略称することもある。備考 JIS X 6303による。 IC cards with contacts
2024 ISO型ICメモリカード ISO規格の外部端子付きICカードと同一物理形状で,マイクロプロセッサをもたないICメモリカード。参考 チップカードと呼ぶこともある。フランス,ドイツなどの欧州各国で,テレホンカードとしで用いられている例が多い。また,国内では,商店街のポイントサービスカード(流通システム開発センター“メモリIC型総合POSカード”)として用いられている例が多い。 ISO type IC memory cards
2025 表示付きICカード ICカードにキーボード,表示素子などの入出力機能を備えることによって,ICカードの機能に加えて,カード単体での操作によって,メモリ内容の確認ができるなどの機能も兼ね備えているカード。 IC cards with display
2026 外部端子なしICカード●非接触ICカード 外部端子なしで接続されるICが組み込まれたID-1型の識別力ード。備考 JIS X 6321,JIS X 6322及びJIS X 6323による。 contactless integrated circuit(s) cards
2027 密着型ICカード●CICC(省略形) 外部端子なしで接続されるIC及び,それと通信する手段が組み込まれたID-1型の識別力ード。密着型結合装置の表面に置くか又はスロットに挿入して誘導結合若しくは静電結合によって通信する。
備考 JIS X 6321-1による。
参考 通信距離は,約2 mm以下とする。
close-coupled cards●CICC
2028 近接型ICカード●PICC(省略形) 近接磁界で結合装置と結合して通信する外部端子なしICカード。
備考 JIS X 6322-1による。
参考 通信距離は,約10 cm以下とする。
proximity cards●PICC
2029 近傍型ICカード●VICC(省略形) 近傍磁界で結合装置と結合して通信する外部端子なしICカード。
備考 JIS X 6323-1による。
参考 通信距離は,約70 cm以下とする。
vicinity cards●VICC
2030 ICメモリカード 主としてICメモリを小型定形サイズのカード内にもち,コネクタ経由又は外部端子なしで,外部装置とインタフェースして情報の書込み又は読取りを行うカード。参考 カード形状はJIS X 6301の規格とは異なる。 IC memory cards
2031 SIM●SIMカード 携帯電話(移動通信端末)の加入者番号などを登録するICモジュール。モジュールの寸法は,約15×25×0.76mm(ISO/IEC 7810 ID-000型)と約54×86×0.76 mm(JIS X 6301 ID-1型)との2種類が欧州の標準化組織ETSIで標準化されている。参考 ETSI PT12のGSM 11.11による。 subscriber identification module
2032 USIM●UIM 電話番号,個人情報などが入った電話加入者用のICモジュール。モジュールの寸法は,約15×25×0.76mm(ISO/IEC 7810 ID-000型)である。参考 国際電気通信連合(ITU)のIMT-2000携帯端末に採用されている。 universal subscriber identity module●USIM
2033 光メモリカード 半導体レーザなどを用いて,ディジタル情報の書込み又は読出しが可能な光記録領域をもつカード。備考 JIS X 6332による。 optical memory cards
2034 複合カード 主たる機能素子を複数種備えたカード。
例1.磁気ストライプカードとICカードとを組み合わせたカード。
例2.外部端子なしICと外部端子付きICとの両方を搭載したカード。
hybrid cards
2035 リライタブルカード カード上の文字などを書き換えられるカード。 rewritable cards
2100 カード機器 カードシステムで使用される機器。 apparatus for a card system
2101 リーダライタ●カードリーダライタ カードの記録媒体に対し,情報の読取り又は書込みを行うカード機器。参考 磁気カード用,ICカード用,光メモリカード用及びそれらを組み合わせたものなどがある。 reader-writer
2102 接続装置●IFD(省略形) 外部端子付きICカードが動作中に,電気的に接続されている端末,通信装置又は機器。備考 JIS X 6304による。 interface device
2103 密着型結合装置●CCD(省略形) 密着型ICカードに電力を誘導結合で供給し,誘導結合又は静電結合によって,カードとデータ交換とを行う読み書き装置。備考 JIS X 6321-1による。(★「データ交換を」★) close-coupled coupling device●CCD
2104 近接型結合装置●PCD(省略形) 近接型ICカードに電力を誘導結合で供給し,かつ,そのカードとデータ交換とを行う読み書き装置。備考 JIS X 6322-1による。(★「データ交換を」★) proximity coupling device●PCD
2105 近傍型結合装置●VCD(省略形) 近傍型ICカードに電力を誘導結合で供給し,かつ,そのカードとデータ交換とを行う読み書き装置。備考 JIS X 6323-1による。(★「データ交換を」★) vicinity coupling device●VCD
2106 インプリンタ●転写機器 エンボス加工したカードに帳票を押し付けて,エンボス加工した文字を帳票に写し取る機器。備考 JIS X 6302による。 imprinter
2107 現金自動預払機●ATM(省略形) 銀行取引(預金,出金,振込,ローン支払,残高照会など)を提供する無人端末。認証のためカード呈示,暗証番号入力などを要求する。備考 ISO/IEC 7813による。 automated teller machine●ATM
2108 現金自動支払機●CD(省略形) カードの呈示などに応じて現金支払いを行う機器。 cash dispenser●CD
2109 PINパッド カード保有者が暗証番号を入力するための機器。備考 ISO/IEC 7813による。 PIN pad
2110 POSターミナル スキャナなどをもち,ストアプロセッサなどと接続して単品情報管理を行うための端末機。 POS terminal
2111 POS(1) 販売時点情報管理装置,又はそのシステム。マスタ(又は,ストアプロセッサ)と複数のサテライトがインライン接続されてシステムを横成する場合が多い。主として,スキャナを装備して単品情報管理などを行う。 point of sale(s)●POS
2112 POS(2) カード受容者の存在場所で,カード保有者が取引実行に合意する場所。備考 ISO 8583による。 point of sale(s)●POS
2200 カードセキュリティ カードの偽造,改ざんなどによる不正使用を防止すること,又はその方法。また,情報交換において盗聴防止,なりすまし防止及び否認防止などができるようにカードに付加した機能も含む。 card security
2201 セキュリティ環境●SE(省略形) カードシステムに対して,カードの特定アプリケーション向けコマンドに保護を提供するためのセキュリティ機能を提供する機構。例えば,カードアクセスのときに利用する暗号アルゴリズム,利用モード,ファイルアクセス用のかぎ,及びセキュリティデータのメモリ保存方法などを参照できる機構である。備考 JIS X 6300-8による。 security environment
2202 セキュアメッセージング コマンドの実行中に交換される,データの暗号による保護手段を提供するもの。備考 JIS X 6300-8による。 secure messaging
2203 暗号機構 特定の操作用パラメタセット,例えば,利用モード及びデータ又はキーの大きさを用いる暗号アルゴリズムをカードに導入した結果として,カードから提供される機能。備考 JIS X 6300-8による。 cryptographic mechanisms
2204 認証局●CA(省略形) 公開かぎ,その他の関係情報をその所有者に結び付ける証拠を立証する信頼できる第三者機関。備考 JIS X 6300-8による。 certification authority
2205 オーソリゼーション●カードオーソリゼーション カードに対して,サービスを提供してもよいかどうかを判断すること。カードの正当性(偽造,盗難カードなど不正なカードの排除を含む。),資金残高,与信限度額などをチェックする。 authorization
2206 本人照合●カード保有者本人照合 個人識別情報(暗証番号,署名,指紋など)を用いて,カードの正当な利用者であることを照合すること。参考 照合の対象としては,暗証番号,顔写真,署名,指紋などがある。 card holder verification
2207 パスワード 応用システムが利用者に対し,ICカードへの提示を要求することがあるデータ。なお,番号及び文字列を用いた秘密データを,パスワードと呼ぶこともある。備考 JIS X 6306による。 password
2208 暗証番号●PIN(省略形) カード保有者が認証用に備える番号又は文字列。備考 ISO/IEC 7813による。 personal identification number●PIN
2209 端末照合●カード端末照合 端末識別情報を用いて,正当な端末であることを照合する方法。 terminal verification
2210 役割識別子 証明書所持者許可の一つとして符号化したもの。データ又は機能にアクセスするためのセキュリティ条件として用いられる。備考 JIS X 6300-9による。 role identifier
2211 アプレット JAVA言語で作成された,ICカード内部で動作する小さな応用プログラム。備考 JIS X 6300-9による。 applet
3000 金融取引カード カード発行者及びカード保有者に関する情報をもち,金融取引に当たって必要なデータを提供するために利用されるカード。備考 ISO/IEC 7813による。 financial transaction card
3001 ポストペイドカード 物品購入又はサービス代金の決済を後に行うカード。 post-paid card
3002 クレジットカード カード発行者の与信に基づき発行される識別力ード。利用者が物品購入又はサービスを受けた場合に,代金の決済を事後に行うもの。 credit card
3003 デビットカード カード保有者が現金自動預払機又は現金自動支払機から現金を引き出したり,小売店の専用端末機を使って預金取扱金融機関の預金口座から買物代金を直接引き落として支払ったりすることができるカード。 debit card
3004 キャッシュカード 現金自動預払機又は現金自動支払機において,現金の入出金などの取引を行うために使われるカード。 cash card
3005 プリペイドカード 代金前納によって,物品購入又はサービス提供を受けることができるカード。 prepaid card
3006 電子財布カード 主として,少額取引を目的とした電子通貨を格納するカード。ICカードなどを使い,増額可能なものが多い。 electronic purse card
3007 ポイントカード 主に,流通業などの販売促進のために始まったスタンプ又はシールはり台帳に代わって,購入金額などに応じた点数を記録するためのカード。 point card
3008 多機能カード certification authority
2205 繧ェ繝シ繧ス繝ェ繧シ繝シ繧キ繝ァ繝ウ笳上き繝シ繝峨が繝シ繧ス繝ェ繧シ繝シ繧キ繝ァ繝ウ 繧ォ繝シ繝峨↓蟇セ縺励※