番号
|
用語
|
定義
|
対応英語
|
2(01)
|
字
|
情報を表記するための図形。英字,数字,記号などはすべてこれに含まれる。
|
|
2(02)
|
字形
|
個々の字の形状。
|
|
2(03)
|
字体
|
一群の字に対して統一的に定められた字形の一組。組全体に対する大きさ及び縦横比の変化にかかわらず字体は同一であるとみなす。
|
|
2(04)
|
OCR-A●OCR-B
|
この規格で定める字体の呼び(3.字体の種類と呼び参照)。
|
|
2(05)
|
心線字形
|
字の骨組みを表す線描きの字形。
|
|
2(06)
|
字枠
|
字形設計の基本的条件として,心線字形の存在範囲を限定した長方形。字体及びサイズにより異なる。(備)1.分離記号並びにOCR-Bの英小文字及び記号のうち幾つかの心線字形は,この長方形をはみ出す。2.字抹消記号と行抹消記号には,心線字形を定義していない。
|
|
2(07)
|
線幅
|
字形を構成する線素の幅。
|
|
2(08)
|
基底線
|
同一行に印字した字の垂直相対位置を定めるための水平線。
|
|
2(09)
|
参照線
|
字の水平方向位置を定めるための基底線に垂直な直線。
|
|
2(10)
|
一定線幅字形
|
字の線幅が一定である字形。
|
|
2(11)
|
非定線幅字形
|
字の線幅が一定でない字形。(備)非定線幅字形は,線幅のわずかな変化によって美的効果を与えたものである。
|
|