← 一覧に戻る ↓ このページの最下段に移る

JIS X 25012:2013
ソフトウェア製品の品質要求及び評価(SQuaRE)―データ品質モデル 2013制定

番号 用語 定義 対応英語
4.1 コンピュータシステム 一つ以上の構成要素を含むシステム。
注記1 構成要素には,一つ以上のコンピュータ(ハードウェア),並びに関連するソフトウェア及びデータを含む。
注記2 ISO/IEC 24765を変更した。
computer system
4.2 データ 情報の表現であって,伝達,解釈又は処理に適するように形式化され,再度情報として解釈できるもの。
注記1 データに対する処理は,人間が行ってもよいし,自動的手段で行ってもよい。(JIS X 0001:1994)
注記2 JIS X 25000では,測定の結果に関係するデータについて定義しているので,ここでの定義とは異なっている。
data
4.3 データ品質 指定された状況で使用するとき,明示されたニーズ及び暗黙のニーズをデータの特性が満足する度合い。 data quality
4.4 データ品質特性 データ品質に影響するデータ品質属性の種類。 data quality characteristic
4.5 データ品質測定量 データ品質特性の測定の結果として,値が割り当てられる変数。注記 JIS X 0141:2009を変更した。 data quality measure
4.6 データ品質モデル データ品質要求事項を仕様化し,データ品質を評価するための枠組みを提供する特性の定義された集合。 data quality model
4.7 データ型 抽象的な取り得る値の集合,特性,及び(属性に対する)操作の集合を分類したもの。注記 JIS X 0017を変更した。 data type
4.8 実体 同じ特性を共有し同じ関係を共有するという理由で,同じ型として認識された実際のもの又は抽象的なものの集合で表現されたもの。注記 JIS X 0017を変更した。 entity
4.9 実体インスタンス 実体によって表現される実際のもの又は抽象的なものの集合の一つ(IEEE 1320.2:1998参照)。 entity instance
4.10 情報 事実,事象,事物,過程,着想などの対象物に関して知り得たことであって,概念を含み,一定の文脈中で特定の意味をもつもの(JIS X 0001:1994参照)。注記 情報は,情報を伝達するために,表現様式を必ずもっているが,第一に関係があるのは,この表現の解釈(意味)である。 information
4.11 情報システム 人的資源,技術的資源,財務資源などの関連する組織上の資源とともに,情報を提供し配布する一つ以上のコンピュータシステム及び通信システム。注記 JIS X 0001:1994を変更した。 information system
4.12 インテグリティ 資産の正確性及び完全さを保護する特徴(JIS Q 13335-1:2006参照)。 integrity
4.13 メタデータ 他のデータを記述するデータ(ISO/IEC 11179-1:2004参照)。 metadata
4.14 品質測定量要素 ソフトウェア測定量又はデータ品質測定量を構成するために使用する測定量。基本測定量又は導出測定量のいずれか一方である。 quality measure element
A.1 基本測定量 単一の属性とそれを定量化するための方法とで定義した測定量。注記 基本測定量は,他の測定量と機能的に独立した測定量である(JIS X 0141:2009参照)。 base measure
A.2 利用状況 利用者,仕事,装置(ハードウェア,ソフトウェア及び資材),並びに製品が使用される物理的及び社会的環境(JIS Z 8521:1999参照)。 context of use
A.3 導出測定量 複数の基本測定量の値の関数として定義した測定量(JIS X 0141:2009参照)。注記 数学的関数を用いた基本測定量の変換も導出測定量として扱うことができる。 derived measure
A.4 測定量(名詞) 測定の結果として値が割り当てられる変数。注記 “測定量”という用語は,基本測定量,導出測定値及び指標をまとめて参照するために使う(JIS X 0141:2009参照)。 measure (nown)
A.5 測定 測定量の値を決定するという目的をもった操作の集合(JIS X 0141:2009参照)。 measurement
A.6 測定の関数 複数の基本測定量を結合するために遂行するアルゴリズム又は計算(JIS X 0141:2009参照)。 measurement function
A.7 品質モデル 品質要求の仕様化及び品質評価に対する枠組みを提供する特性の定義された集合及び特性間の関係の集合。 quality model
A.8 要求 何かを達成して欲しい,又は何かを実現して欲しい,というはっきりしたニーズの表現。注記 要求は,契約の一部として明示してもよい。また,例えば,消費者向けソフトウェアのような不特定の利用者のために製品を開発する場合のように,開発組織が明示してもよい。利用者が比較及び選択する目的のために製品を評価する場合のように,より一般化してもよい。 requirements
A.9 システム 一つ以上の明記された目的を達成するために編成された相互に影響する要素を組み合わせたもの。
注記1 システムとは,それが提供する製品又はサービスとみなしてもよい。
注記2 実際には,その意味の解釈は,例えば,航空機システムのように複合名詞の使用によってしばしば明確にされる。別の表現として,システムという言葉を使わずに,文脈が明らかな場合は,例えば“航空機システム”を“航空機”という用語に置き換えることができる。その場合は,システムという捉え方の視点が曖昧になる(JIS X 0170:2013参照)。
system

← 一覧に戻る ↑ このページのトップに戻る