![]() |
目次に戻る | ![]() |
このページの最下段に移る |
| 用語 | 文書 | 番号 |
|---|---|---|
| 台 | JIS Z 8125:2004 | 08.16 |
| 第1識別孔 | JIS X 6227:1997 | 4.12 |
| 第1種動作LLC(省略形) | JIS X 0025:1994 | 25.05.07 |
| 第1世代言語 | JIS X 0007:2001 | 07.01.07 |
| 第1データビット | JIS X 6901:2003 | 4009 |
| 第1部印刷時間 | JIS X 6940:2011 | 2.9 |
| 第1部複写時間 | JIS X 6939:2011 | 3.5 |
| 第2識別孔 | JIS X 6227:1997 | 4.15 |
| 第2種動作LLC(省略形) | JIS X 0025:1994 | 25.05.08 |
| 第2世代言語 | JIS X 0007:2001 | 07.01.10 |
| 第3種動作LLC(省略形) | JIS X 0025:1994 | 25.05.09 |
| 第3世代言語 | JIS X 0007:2001 | 07.01.11 |
| 第4世代言語 | JIS X 0007:2001 | 07.01.12 |
| ダイアクリティカルマーク | JIS X 0212:1990 | 2(3) |
| ダイアクリティカルマーク | JIS Z 8125:2004 | 11.04 |
| ダイアルアップ | TR X 0055:2002 | 2.121 |
| ダイアログ | JIS X 5710:1994 | 3.2.7 |
| ダイアログ回復 | JIS X 5710:1994 | 3.2.8 |
| ダイアログ確立指示未完了 | JIS X 5711:1994 | 3.1 |
| ダイアログ確立要求未完了 | JIS X 5711:1994 | 3.2 |
| ダイアログ終了指示未完了 | JIS X 5711:1994 | 3.3 |
| ダイアログ終了要求未完了 | JIS X 5711:1994 | 3.4 |
| ダイアログボックス | JIS X 0013:1998 | 13.05.33 |
| 帯域 | JIS X 4301:1995 | 3.1.62 |
| 大域 | JIS X 0015:1987 | 15.02.07 |
| 大域 | JIS X 0015:2002 | 15.02.12 |
| 大域セグメント | JIS X 4211:1995 | 3.1.55 |
| 大域的 | JIS X 0015:1987 | 15.02.07 |
| 大域的 | JIS X 0015:2002 | 15.02.12 |
| 帯域幅 | TR X 0055:2002 | 2.49 |
| 帯域幅時間積 | JIS X 0500-3:2009 | 05.01.12 |
| 帯域分割標本[音響] | JIS X 4322:1996 | 043220142 |
| 帯域分割標本[音響] | JIS X 4323:1996 | 043230142 |
| 帯域分割フィルタバンク[音響] | JIS X 4322:1996 | 043220141 |
| 帯域分割フィルタバンク[音響] | JIS X 4323:1996 | 043230141 |
| 大域変数 | JIS X 3017:2013 | 4.6 |
| 大域名 | JIS X 3002:1992 | 3(143) |
| 大域モデリング変換 | JIS X 4221:1993 | 3.79 |
| 大域要素 | JIS X 3001:1994 | 030010084 |
| 第一段階の組立品 | JIS X 0516:2006 | 3.18 |
| 第1フェーズ | JIS X 5704:1995 | 3.6.37 |
| 対応内容 | JIS X 4151:1992 | (148) |
| 対応表 | JIS X 0701:2005 | 4.3.2.1.16 |
| 対応表 | JIS X 4151:1992 | (149) |
| 耐折強さ | JIS X 0701:2005 | 6.2.13 |
| 代替クラス | JIS X 5109:1994 | 3.2.10 |
| 耐化学薬品性 | JIS X 6305-1:2010 | 3.6 |
| 大学・高等専門学校 | JIS X 0408:2004 | 1) |
| 大学・高等専門学校 | JIS X 0408:1989 | (1) |
| 大学・高等専門学校 | JIS X 0408:1994 | (1) |
| 大学・高等専門学校 | JIS X 0408:1998 | 2(1) |
| 大学・高等専門学校 | JIS X 0408:1998 | (1) |
| 大学博物館 | JIS X 0701:2005 | 3.4.08 |
| 耐火性 | JIS X 0701:2005 | 6.2.26 |
| 待機 | JIS X 5270:1996 | 052700013 |
| 大記憶 | JIS X 3002:1992 | 3(144) |
| 大記憶管理システム | JIS X 3002:1992 | 3(145) |
| 大記憶ファイル | JIS X 3002:1992 | 3(146) |
| 耐久紙 | JIS X 0701:2005 | 6.5.10 |
| 耐久性 | JIS X 0014:1999 | 14.01.04 |
| 耐久性 | JIS X 0701:2005 | 6.2.02 |
| 耐久性 | JIS X 5704:1995 | 3.6.22 |
| 体系 | JIS X 0701:1989 | 01-1.1.1-04 |
| 体系 | JIS X 0701:2005 | 1.1.1.06 |
| 体系的表示 | JIS X 0701:2005 | 4.2.2.6.20 |
| 体系分類(概念の) | JIS X 0307:1989 | 2(3) |
| 代行受信者 | JIS X 0032:1999 | 32.04.07 |
| 代行受信者 | JIS X 5801:1991 | A.6 |
| 代行受信者許可 | JIS X 5801:1991 | B.3 |
| 代行受信者登録 | JIS X 5801:1991 | B.4 |
| 対向循環 | JIS X 5263:1993 | 3.9 |
| 対抗する | JIS X 5070-1:2011 | 3.1.17 |
| 第三漢字面 | JIS X 0221:2007 | 4.56 |
| 第三者 | JIS X 6053:1996 | 060530047 |
| 第三者認定機関 | JIS X 5056:1996 | 050560014 |
| 第三者預託 | JIS X 0153:2015 | 4.20 |
| 帯出記録(1) | JIS X 0701:2005 | 5.2.05 |
| 帯出記録(2) | JIS X 0701:2005 | 5.2.06 |
| 対称暗号 | JIS X 0008:2001 | 08.03.13 |
| 対称暗号妓術 | JIS X 6320-4:2009 | 3.42 |
| 対称暗号技術 | JIS X 19790:2015 | 3.124 |
| 対称型認証方法 | JIS X 5792:1996 | 057920016 |
| 対象システム | JIS X 0166:2014 | 4.1.28 |
| 対象システム | JIS X 0170:2013 | 4.33 |
| 対象実体 | JIS X 25021:2014 | 4.17 |
| 対象集団 | JIS X 0701:2005 | 5.1.04 |
| 対象周波数範囲 | JIS X 7779:2012 | 3.2.11 |
| 対象受信者 | JIS X 0032:1999 | 32.04.06 |
| 対象受信者 | JIS X 5801:1991 | A.40 |
| 大小順序 | JIS X 3001:1994 | 030010085 |
| 対象体 | JIS X 4101:1993 | (89) |
| 対象体記述部 | JIS X 4101:1993 | (90) |
| 対象体クラス | JIS X 4101:1993 | (91) |
| 対象体クラス記述部 | JIS X 4101:1993 | (92) |
| 対象体種別 | JIS X 4101:1993 | (93) |
| 対象体容量 | JIS X 4151:1992 | (150) |
| 退場動作 | JIS X 4170:2009 | JC.74 |
| 対象分野 | JIS X 0137-1:2003 | b49 |
| 対象母集団 | JIS X 8101-1:2010 | 4.3.4 |
| 対称リスト | JIS X 0004:1989 | 04.08.03 |
| 対称リスト | JIS X 0004:2002 | 04.08.04 |
| 対象領域 | JIS X 0017:1997 | 17.02.06 |
| 対象領域 | JIS X 0028:1999 | 28.01.04 |
| 退色(1) | JIS X 0701:2005 | 6.6.30 |
| 退色(2) | JIS X 0701:2005 | 6.6.31 |
| 耐水性 | JIS X 0701:2005 | 6.2.25 |
| 代数処理言語 | JIS X 0007:2001 | 07.01.14 |
| 体素 | JIS X 0013:1998 | 13.03.09 |
| 体素値 | JIS X 0013:1998 | 13.03.11 |
| 代替診断レコード | JIS X 0806:1999 | cc) |
| 代替テキスト | JIS X 8341-3:2010 | 3.2.3 |
| 代替トラック | JIS X 0012:1990 | 12.01.09 |
| 対等ソフトウェア | JIS X 0143:2013 | 2.21 |
| タイトバック | JIS Z 8125:2004 | 09.23.04 |
| タイトル | JIS X 0701:2005 | 4.2.1.4.01 |
| タイトル | JIS X 0807:1999 | q) |
| タイトル | JIS X 0809:2001 | 3.6.169 |
| タイトル | JIS X 0812:2002 | 3.23 |
| タイトル | JIS X 0812:2012 | 2.42 |
| タイトル | JIS X 0814:2011 | 3.2.38 |
| タイトル | JIS Z 8125:2004 | 12.01 |
| ダイナミサイザ | JIS X 0011:1989 | 11.04.06 |
| 第2フェーズ | JIS X 5704:1995 | 3.6.38 |
| 代入 | JIS X 0015:1987 | 15.04.07 |
| 代入 | JIS X 3005-2:2015 | 3.1.6.2 |
| 代入誤り | JIS X 0500-2:2009 | 02.02.12 |
| (対にされたデ一タ型が)代入可能 | JIS X 3005-2:2015 | 3.1.6.1 |
| 代入文 | JIS X 0015:2002 | 15.05.04 |
| 代入文 | JIS X 3001:1994 | 030010086 |
| 対比(知覚における) | JIS X 8341-6:2013 | 3.9 |
| 退避グループID | JIS X 3030:1994 | 2.2.2.75 |
| 代表音訓 | JIS X 0208:1990 | 2(16) |
| 代表口座番号 | JIS X 6901:2003 | 1006 |
| 代表字 | IPSJ-TS 0008:2007 | 3.4 |
| 代表字形 | IPSJ-TS 0005:2002 | 3.2 |
| 代表的プロトコル及びアプリケーション固有通信 | JIS X 6305-3:2012 | 3.8 |
| 代表読み | JIS X 4061:1996 | 040610016 |
| 代表読み辞書 | JIS X 4061:1996 | 040610017 |
| 退避利用者ID | JIS X 3030:1994 | 2.2.2.76 |
| タイプ1問合せ | JIS X 0806:1999 | co) |
| タイプスタイル | TR X 0003:2000 | 07.03 |
| タイプライタ書体 | TR X 0003:2000 | 07.02.15 |
| タイポグラフィ | JIS Z 8125:2004 | 00.03 |
| ダイポール | JIS X 0500-3:2009 | 05.04.05 |
| ダイポールアンテナ | JIS X 0500:2002 | 41003 |
| 台本 | JIS X 0028:1999 | 28.02.15 |
| タイマ | JIS X 0011:1989 | 11.02.14 |
| タイミング回復 | JIS X 0009:1997 | 09.06.17 |
| タイミング情報 | JIS X 0500-3:2009 | 05.02.41 |
| タイミングセンタ | JIS X 5094:2011 | 3.1 |
| タイミングパターン | JIS X 0500:2002 | 30204 |
| タイミングパターン | JIS X 0510:1999 | 3.1.26 |
| タイミングパターン | JIS X 0510:2004 | x) |
| タイムアウト | JIS X 0009:1987 | 09.06.25 |
| タイムアウト | JIS X 0009:1997 | 09.06.28 |
| タイムアセスメント機関 | JIS X 5094:2011 | 3.2 |
| タイムシェアリング | JIS X 0001:1994 | 01.01.43 |
| タイムシェアリング | JIS X 0010:1987 | 10.04.05 |
| タイムスタンピング機関 | JIS X 5063-1:2005 | 3.2 |
| タイムスタンピング機関 | JIS X 5092:2008 | 3.14 |
| タイムスタンピング機関 | JIS X 5093:2008 | 3.10 |
| タイムスタンピングサービス | JIS X 5063-1:2005 | 3.3 |
| タイムスタンプ | JIS X 5063-1:2005 | 5058-1f |
| タイムスタンプ | TR X 0002:1997 | 07.01.01.01 |
| タイムスタンプ検証者 | JIS X 5063-1:2005 | 3.6 |
| タイムスタンプトークン | JIS X 5063-1:2005 | 3.5 |
| タイムスタンプトークン | JIS X 5092:2008 | 3.15 |
| タイムスタンプトークン | JIS X 5093:2008 | 3.11 |
| タイムスタンプ要求者 | JIS X 5063-1:2005 | 3.4 |
| タイムスライシング | JIS X 0010:1987 | 10.04.04 |
| タイムスロット | JIS X 0009:1997 | 09.06.16 |
| タイムスロット | JIS X 0500-3:2009 | 05.05.71 |
| タイムスロット | JIS X 6319-4:2010 | 3.1.18 |
| タイムスロットプロトコル | JIS X 6901:2003 | 4234 |
| タイムスロット法 | JIS X 5211:2015 | 4.25 |
| タイムピリオド | JIS X 5211:2015 | 4.24 |
| タイムフィル | JIS X 5002:1975 | 2(18) |
| 代用部分 | JIS X 0007:2001 | 07.11.01 |
| 大容量記憶装置 | JIS X 0012:1990 | 12.03.38 |
| 大容量自動認識情報媒体 | JIS X 0516:2006 | 3.19 |
| 大陸間研究ネットワーク協調委員会 | TR X 0055:2002 | 2.94 |
| 代理受信者 | JIS X 5801:1991 | A.119 |
| 大量修復保存 |
JIS X 0701:2005
|