← 目次に戻る ↓ このページの最下段に移る

見出し語索引

用語 文書 番号
JIS X 9001 2(01)
JIS X 9003 2(01)
JIS X 0301 3.09
シェルサイト JIS X 0008a 08.07.11
支援ソフトウェア JIS X 0001 01.04.03
支援プログラム JIS X 0001 01.04.03
字送り点 JIS X 4101 (61)
資格 JIS X 5004 03.03.12
字間 JIS X 4101 (62)
時間刻み JIS X 3030 2.2.2.11
時間切れ JIS X 0009 09.06.25
時間ごとに相異なる引数 JIS X 5792 057920017
時間的結束性 JIS X 0007a 07.12.08
時間的に変化するパラメタ JIS X 5056 050560009
時間変換係数 JIS X 0019 19.02.06
JIS X 0015 15.05.01
JIS X 0015a 15.05.33
JIS X 3001 030010055
JIS X 3002 3(74)
しきい値演算 JIS X 0002 02.10.10
しきい値関数 JIS X 0002 02.04.07
しきい値ゲート JIS X 0003 03.04.15
しきい値素子 JIS X 0003 03.04.15
磁気インキ JIS X 9002 2(01)
磁気インキ文字 JIS X 9002 2(02)
磁気インク JIS X 0012 12.01.48
磁気インク文字 JIS X 0012 12.01.49
磁気インク文字認識 JIS X 0012 12.01.52
磁気インク文字読取り装置 JIS X 0012 12.08.08
磁気印字装置 JIS X 0012 12.07.21
磁気カード JIS X 0012 12.01.34
磁気カード記憶装置 JIS X 0012 12.03.14
磁気記憶装置 JIS X 0012 12.03.04
磁気記録 JIS X 0012 12.03.08
式言語 JIS X 0007a 07.01.27
磁気コア JIS X 0012 12.01.30
色相 JIS X 4211 3.1.61
色値 JIS X 4211 3.1.30
磁気ディスク JIS X 0012 12.01.36
磁気ディスク記憶装置 JIS X 0012 12.03.12
磁気ディスク装置 JIS X 0012 12.05.13
磁気テープ JIS X 0012 12.01.31
磁気テープカセット JIS X 0012 12.01.32
磁気テープカートリッジ JIS X 0012 12.01.33
磁気テープ記憶装置 JIS X 0012 12.03.13
磁気テープ駆動機構 JIS X 0012 12.04.08
磁気テープ始端部 JIS X 0012 12.04.05
磁気テープ終端部 JIS X 0012 12.04.06
磁気テープ装置 JIS X 0012 12.04.09
色度 JIS X 4211 3.1.13
色度 JIS X 4322 043220022
色度 JIS X 4323 043230022
色度成分[動画] JIS X 4322 043220022
色度成分[動画] JIS X 4323 043230022
磁気ドラム JIS X 0012 12.01.35
磁気ドラム記憶装置 JIS X 0012 12.03.11
磁気ドラム装置 JIS X 0012 12.05.14
磁気バブル記憶装置 JIS X 0012 12.03.06
磁気バブルメモリ JIS X 0012 12.03.06
磁気プリンタ JIS X 0012 12.07.21
識別子 JIS X 0004 04.09.02
識別子 JIS X 0015 15.01.02
識別子 JIS X 0706 06-3.4.2-08
識別子 JIS X 4151 (101)
識別子(データの構成における) JIS X 0004a 04.09.02
識別子(プログラム言語における) JIS X 0015a 15.01.03
識別子オクテット JIS X 5604 3.05
識別子参照値 JIS X 4151 (102)
識別子参照並び JIS X 4151 (103)
識別子値 JIS X 4151 (104)
識別情報に基づく安全保護方針 JIS X 5004 03.03.30
磁気ヘッド JIS X 0012 12.03.26
識別名 JIS X 3003 3.2(14)
識別名 JIS X 5764 3.8.14
識別用識別子 JIS X 5792 057920011
磁極間隔 JIS X 0012 12.05.15
字句 JIS X 0015 15.01.01
字句 JIS X 4151 (105)
ジグザグ走査順序[動画] JIS X 4322 043220154
ジグザグ走査順序[動画] JIS X 4323 043230154
シーク時間 JIS X 0012 12.02.33
字句単位 JIS X 0015 15.01.01
字句単位 JIS X 0015a 15.01.01
市区町村 JIS X 0402 004020002
シグナル JIS X 3030 2.2.2.81
字句要素 JIS X 0015a 15.01.01
字形 JIS X 0212 2(7)
字形 JIS X 9001 2(02)
字形 JIS X 9003 2(02)
字形 JIS X 9005 2(02)
字形 JIS X 9006 2(02)
字形 JIS X 9007 2(03)
字形 JIS X 9008 2(03)
字形 JIS X 9009 2(02)
試験 JIS X 0008 08.01.06
資源 JIS X 0001 01.01.23
資源 JIS X 3002 3(75)
資源 JIS X 5710 3.2.25
試験オブジェクト JIS X 5782 3.10(l)
試験オブジェクト実行 JIS X 5782 3.10(m)
試験管理者 JIS X 5782 3.10(i)
試験管理プロトコル JIS X 5020 03.08.06
試験機関 JIS X 5020 03.04.13
試験機関の利用者 JIS X 5020 03.04.12
試験協調手続 JIS X 5020 03.08.05
試験記録電流 JIS X 6123 2(11)
試験群 JIS X 5020 03.06.15
試験群目標 JIS X 5020 03.06.06
試験計画 JIS X 0020 20.06.09
試験計画書 JIS X 0020 20.06.09
試験結果 JIS X 5020 03.07.03
試験結果 JIS X 5782 3.10(q)
試験言語 JIS X 0007a 07.01.41
試験項目 JIS X 0152 2.6
試験項目 JIS X 5020 03.06.14
試験項目誤り JIS X 5020 03.07.15
試験項目群 JIS X 5020 03.06.13
試験項目の異常終了 JIS X 5020 03.07.16
試験時参照管理オブジェクト JIS X 5782 3.10(d)
試験事象 JIS X 5020 03.06.12
試験実現者 JIS X 5020 03.08.13
試験実行 JIS X 5782 3.10(j)
試験実行者 JIS X 5782 3.10(o)
試験実施 JIS X 5782 3.10(k)
試験実所過程 JIS X 5020 03.05.08
試験終端部 JIS X 5020 03.06.10
試験種別 JIS X 5782 3.10(h)
資源使用量 JIS X 5781 3.7.14
次元数 JIS X 3001 030010056
シーケンス番号 JIS X 5109 3.2.18
試験セション JIS X 5782 3.10(r)
試験操作 JIS X 5782 3.10(n)
試験操作要求受信者 JIS X 5782 3.10(g)
試験体 JIS X 5020 03.06.09
試験対象 JIS X 5020 03.04.01
試験対象システム JIS X 5020 03.04.02
試験段階 JIS X 5020 03.06.11
試験データ JIS X 0008 08.04.03
試験導入部 JIS X 5020 03.06.08
時限爆弾 JIS X 0008a 08.05.52
試験判定 JIS X 5020 03.07.06
資源文書 JIS X 4101 (63)
試験法 JIS X 5020 03.06.01
試験目的 JIS X 5020 03.06.05
試験要求 JIS X 5782 3.10(p)
資源要求率 JIS X 5781 3.7.13
試験用プロトコル実装補助情報 JIS X 5020 03.04.08
資源割振り JIS X 0010 10.01.07
事後解析ダンプ JIS X 0007a 07.07.08
時刻 JIS X 0302 2
時刻スタンプ[同期多重] JIS X 4322 043220147
時刻スタンプ[同期多重] JIS X 4323 043230147
自己検査符号 JIS X 0008 08.05.03
自己資源 JIS X 5710 3.2.12
事後条件 JIS X 0007 07.05.13
事後条件 JIS X 0007a 07.07.26
自己相対アドレス JIS X 0007a 07.09.46
事後分析ダンプ JIS X 0007 07.05.04
事後保守 JIS X 0014 14.02.03
事後保全 JIS X 0014 14.02.03
字下げ JIS X 4101 (64)
字下げする JIS X 0023 23.06.12
指示先 JIS X 3001 030010057
指示状態 JIS X 3001 030010058
指示抄録 JIS X 0705 05-3.3.1-05
指示する JIS X 0202 5.1.9
指示する JIS X 0211 4.2.31
指示プリミティブ JIS X 0026 26.03.17
四捨五入機能 JIS X 0022 22.03.33
四捨五入する(1) JIS X 0002 02.09.07
四捨五入する(2) JIS X 0002 02.09.08
辞書 JIS X 5902 3.2.9
事象 JIS X 4155 3.10
事象転送選別器 JIS X 5775 3.7.3
事象投影 JIS X 4155 3.11
事象報告 JIS X 4221 3.69
事象報告管理機能 JIS X 5775 3.7.4
事象待ち行列 JIS X 4221 3.68
事象モード JIS X 4221 3.67
辞書内容状態 JIS X 5901 3.3.33
私書箱番号 JIS X 5801 A.95
磁心 JIS X 0012 12.01.30
指数(浮動小数点表示における) JIS X 0005a 05.05.04
指数(対数の) JIS X 0002 02.02.08
指数(浮動小数点表示における) JIS X 0005 05.04.04
指数部(浮動小数点表示における) JIS X 0005a 05.05.05
指数部(浮動小数点表示における) JIS X 0005 05.04.05
システム JIS X 0160 001600031
システム JIS X 0701 01-1.1.1-04
システム JIS X 3030 2.2.2.84
システムインテグレーション JIS X 0020 20.04.02
システム概念設計 JIS X 0020 20.03.02
システム開発 JIS X 0020 20.01.01
システム完全性
繧キ繧ケ繝