![]() |
目次に戻る | ![]() |
このページの最下段に移る |
| 用語 | 文書 | 番号 |
|---|---|---|
| 2元対称通信路 | JIS X 0016 | 16.02.05 |
| 二次局 | JIS X 0009 | 09.07.18 |
| 二次局 | JIS X 5105 | 3.31 |
| 二次局状態 | JIS X 5105 | 3.32 |
| 二次受信者 | JIS X 0027 | 27.01.16 |
| 二次資料 | JIS X 0801 | 2(2) |
| 二次資料 | JIS X 0802 | 2(2) |
| 二次属性 | JIS X 5745 | 3.3.7 |
| 二次文献 | JIS X 0702 | 02-2.1.0-03 |
| 二重ケーブルブロードバンドLAN | JIS X 0025 | 25.03.08 |
| 二重接続局 | JIS X 5263 | 3.11 |
| 二重接続コンセントレータ | JIS X 5263 | 3.10 |
| 二重テープマーク | JIS X 0602 | 2(5) |
| 二重リング | JIS X 5263 | 3.12 |
| 二乗機能 | JIS X 0022 | 22.03.10 |
| 二進表記法 | JIS X 0706 | 06-3.4.3.2-03 |
| 偽(にせ)セクタ | JIS X 0008a | 08.08.08 |
| 二値図形 | JIS X 4004 | 2(31) |
| 二値図形情報 | JIS X 4004 | 2(32) |
| 二値図形領域 | JIS X 4004 | 2(33) |
| 2値セル | JIS X 0012 | 12.02.07 |
| 二地点同接続 | JIS X 0009 | 09.04.02 |
| 日記 | JIS X 0702 | 02-2.1.2-22 |
| 二分分類体系 | JIS X 0706 | 06-3.4.5.2-13 |
| 入手可能公開文 | JIS X 4151 | (202) |
| 入出力 | JIS X 0006 | 06.02.07 |
| 入出力管理 | JIS X 3002 | 3(193) |
| 入出力管理記述項 | JIS X 3002 | 3(194) |
| 入出力機構 | JIS X 0011 | 11.01.23 |
| 入出力機構 | JIS X 0011 | 11.01.23 |
| 入出力状態 | JIS X 3002 | 3(196) |
| 入出力制御機構 | JIS X 0011 | 11.01.22 |
| 入出力制御装置 | JIS X 0011 | 11.01.22 |
| 入出力節 | JIS X 3002 | 3(195) |
| 入出力装置 | JIS X 0011 | 11.01.23 |
| 入出力装置 | JIS X 0011 | 11.01.23 |
| 入出力チャネル | JIS X 0011 | 11.01.20 |
| 入出力プロセス | JIS X 6053 | 060530017 |
| 入出力文 | JIS X 3002 | 3(197) |
| 入出力両用ファイル | JIS X 3002 | 3(198) |
| 入出力両用モード | JIS X 3002 | 3(199) |
| 入手不能公開文 | JIS X 4151 | (203) |
| 入力 | JIS X 0001 | 01.01.30 |
| 入力 | JIS X 0001 | 01.01.31 |
| 入力 | JIS X 0001 | 01.01.32 |
| 入力 | JIS X 0006 | 06.02.01 |
| 入力 | JIS X 0006 | 06.02.02 |
| 入力 | JIS X 0006 | 06.02.03 |
| 入力応答 | JIS X 4221 | 3.1 |
| 入力過程 | JIS X 0001 | 01.01.31 |
| 入力機構 | JIS X 0011 | 11.01.23 |
| 入力機構 | JIS X 0011 | 11.01.23 |
| 入力基本要素 | JIS X 0013 | 13.02.14 |
| 入力クラス | JIS X 4221 | 3.92 |
| 入力サブシステム | JIS X 0021 | 21.03.01 |
| 入力受理 | JIS X 4201 | 3(01) |
| 入力処理 | JIS X 0006 | 06.02.02 |
| 入力処理出力図 | JIS X 0007a | 07.09.53 |
| 入力数 | JIS X 0007a | 07.12.19 |
| 入力装置 | JIS X 0011 | 11.01.23 |
| 入力装置 | JIS X 0011 | 11.01.23 |
| 入力促進 | JIS X 4221 | 3.146 |
| 入力促進・エコー種別 | JIS X 4221 | 3.54 |
| 入力値 | JIS X 4201 | 3(39) |
| 入力データ | JIS X 0001 | 01.01.30 |
| 入力データ | JIS X 0006 | 06.02.01 |
| 入力手続き | JIS X 3002 | 3(200) |
| 入力の流れ | JIS X 0010 | 10.02.08 |
| 入力ファイル | JIS X 3002 | 3(201) |
| 入力保護 | JIS X 0021 | 21.04.01 |
| 入力モード | JIS X 3002 | 3(202) |
| 入力モード | JIS X 4221 | 3.93 |
| 入力要求 | JIS X 0001 | 01.06.07 |
| 入力要求 | JIS X 4201 | 3(56) |
| 入力要求メッセージ | JIS X 0001 | 01.06.07 |
| 入力類 | JIS X 4201 | 3(35) |
| ニューズレター | JIS X 0702 | 02-2.1.1.2-05 |
| 入力中止動作 | JIS X 4221 | 3.14 |
| 任意 | JIS X 6053 | 060530030 |
| 任意改ページ | JIS X 0023 | 23.06.26 |
| 任意型 | JIS X 5603 | 3.27 |
| 任意信号 | JIS X 6052 | 2(13) |
| 任意選択機能 | JIS X 5270 | 052700006 |
| 任意選択構成要素 | JIS X 5805 | 3.2.57 |
| 任意選択属性 | JIS X 4101 | (114) |
| 任意選択利用者ファシリティ | JIS X 5801 | A.72 |
| 任意ハイフン | JIS X 0023 | 23.04.24 |
| 認可 | JIS X 0008a | 08.01.16 |
| 認証 | JIS X 5004 | 03.03.07 |
| 認証 | JIS X 5792 | 057920003 |
| 認証応答者 | JIS X 5056 | 050560006 |
| 認証確認者 | JIS X 5792 | 057920020 |
| 認証起動者 | JIS X 5056 | 050560005 |
| 認証起動者 | JIS X 5792 | 057920007 |
| 認証交換 | JIS X 0008a | 08.01.15 |
| 認証交換 | JIS X 5004 | 03.03.09 |
| 認証交換 | JIS X 5792 | 057920005 |
| 認証された身元 | JIS X 5792 | 057920002 |
| 認証情報 | JIS X 0008a | 08.01.13 |
| 認証情報 | JIS X 5004 | 03.03.08 |
| 認証情報 | JIS X 5792 | 057920006 |
| 認証トークン | JIS X 5738 | 03.03.1 |
| 認証トークン | JIS X 5738 | 19930301 |
| 認証要求者 | JIS X 5792 | 057920010 |
| 認証用証明証 | JIS X 5792 | 057920004 |
![]() |
目次に戻る | ![]() |
このページのトップに戻る |