![]() |
目次に戻る | ![]() |
このページの最下段に移る |
| 用語 | 文書 | 番号 |
|---|---|---|
| リアルタイム | JIS X 0010 | 10.03.04 |
| リアルタイム環境 | JIS X 0007a | 07.11.10 |
| 理解性 | JIS X 0007a | 07.12.02 |
| 理解のしやすさ | JIS X 0007a | 07.12.02 |
| 離散 | JIS X 0001 | 01.02.02 |
| 離散型 | JIS X 0015a | 15.04.11 |
| 離散的 | JIS X 0001 | 01.02.02 |
| 離散的データ | JIS X 0005 | 05.01.05 |
| 離散的データ | JIS X 0005a | 05.01.05 |
| 離散的表現 | JIS X 0005 | 05.01.04 |
| 離散的表現 | JIS X 0005a | 05.01.04 |
| 離散余弦変換 | JIS X 4322 | 043220050 |
| 離散余弦変換 | JIS X 4323 | 043230050 |
| リスト | JIS X 0004 | 04.08.01 |
| リスト | JIS X 0004a | 04.08.01 |
| リスト処理 | JIS X 0004 | 04.08.07 |
| リスト処理 | JIS X 0004a | 04.08.08 |
| リスト処理言語 | JIS X 0007a | 07.01.26 |
| リセット | JIS X 5003 | 5.7.1(17) |
| リセットする(計数器を) | JIS X 0011 | 11.03.24 |
| リセット文脈 | JIS X 5745 | 3.3.26 |
| リセットモード | JIS X 0019 | 19.02.03 |
| リゾルバ | JIS X 0019 | 19.01.17 |
| リーダ | JIS X 0604 | 3(35) |
| リップルけた上げ | JIS X 0011 | 11.03.19 |
| リテラル | JIS X 0005a | 05.02.01 |
| リテラル | JIS X 0015 | 15.01.05 |
| リピータ | JIS X 0025 | 25.01.10 |
| リピータ | JIS X 5252 | 10.1.2(12) |
| リピータ | JIS X 5252 | 8.1.2(16) |
| リピータ | JIS X 5254 | 1.2(15) |
| リピート | JIS X 5254 | 1.2(14) |
| リピート | JIS X 5261 | 3.15 |
| リピート | JIS X 5262 | 3.15 |
| リプレイ | JIS X 0007a | 07.07.13 |
| リフレッシュ | JIS X 0013 | 13.05.02 |
| リフレッシュ速度 | JIS X 0013 | 13.05.03 |
| リミタ(アナログ計算における) | JIS X 0019 | 19.01.15 |
| 略記 | JIS X 0801 | 2(6) |
| 略記 | JIS X 0802 | 2(12) |
| 略記組合せ比較条件 | JIS X 3002 | 3(291) |
| 流通ソフトウェア | JIS X 0151 | 3(1) |
| 量 | JIS X 4151 | (295) |
| 領域 | JIS X 0207 | 2(5) |
| 領域 | JIS X 0211 | 4.2.6 |
| 領域 | JIS X 0221 | 4.33 |
| 領域 | JIS X 4163 | 02.02.13 |
| 領域 | JIS X 4201 | 3(26) |
| 領域 | JIS X 4221 | 3.71 |
| 領域 | JIS X 5801 | A.30 |
| 領域型出力基本要素 | JIS X 4224 | 03.3 |
| 領域集合 | JIS X 4221 | 3.72 |
| 領域束表 | JIS X 4201 | 3(27) |
| 領域定義属性 | JIS X 5801 | A.31 |
| 利用可能領域 | JIS X 4101 | (162) |
| 両側制御モード | JIS X 5710 | 3.2.27 |
| 量子 | JIS X 4155 | 3.39 |
| 量子化DCT係数[動画] | JIS X 4322 | 043220118 |
| 量子化DCT係数[動画] | JIS X 4323 | 043230118 |
| 量子化行列[動画] | JIS X 4322 | 043220117 |
| 量子化行列[動画] | JIS X 4323 | 043230117 |
| 量子化係数妥当性確認データ | JIS X 4302 | 043020038 |
| 量子化する | JIS X 0002 | 02.09.11 |
| 量子化倍率[動画] | JIS X 4322 | 043220119 |
| 量子化倍率[動画] | JIS X 4323 | 043230119 |
| 利用者 | JIS X 0160 | 001600034 |
| 利用者 | JIS X 0211 | 4.2.68 |
| 利用者 | JIS X 0221 | 4.32 |
| 利用者 | JIS X 0601 | 4(9) |
| 利用者 | JIS X 0605 | 4(8) |
| 利用者 | JIS X 0606 | 4.15 |
| 利用者 | JIS X 0607 | 第1部 5.11 |
| 利用者 | JIS X 0607 | 第4部 5.7 |
| 利用者 | JIS X 5020 | 03.04.12 |
| 利用者 | JIS X 5603 | 3.37 |
| 利用者 | JIS X 5731 | 3.2 (c) |
| 利用者 | JIS X 5732 | 5.1.7 |
| 利用者 | JIS X 5801 | A.128 |
| 利用者 | JIS X 5901 | 3.3.35 |
| 利用者ASE | JIS X 5710 | 3.2.47 |
| 利用者ID | JIS X 0008a | 08.04.22 |
| 利用者ID | JIS X 3030 | 2.2.2.87 |
| 利用者/UA能力の登録 | JIS X 5801 | B.93 |
| 利用者誤り指示未完了 | JIS X 5711 | 3.15 |
| 利用者誤り要求未完了 | JIS X 5711 | 3.16 |
| 利用者機能 | JIS X 0009 | 09.06.06 |
| 利用者機能体 | JIS X 5801 | A.129 |
| 利用者語 | JIS X 3002 | 3(292) |
| 利用者サービスクラス | JIS X 0009 | 09.06.05 |
| 利用者座標 | JIS X 0013 | 13.02.05 |
| 利用者識別情報 | JIS X 0008a | 08.04.22 |
| 利用者証明証 | JIS X 5056 | 050560004 |
| 利用者証明証 | JIS X 5738 | 03.03.2 |
| 利用者証明証 | JIS X 5738 | 057380005 |
| 利用者親近 | JIS X 0001 | 01.06.22 |
| 利用者親近的 | JIS X 0001 | 01.06.22 |
| 利用者端末 | JIS X 0001 | 01.03.12 |
| 利用者端末 | JIS X 0012 | 12.08.01 |
| 利用者定義演算 | JIS X 3001 | 030010155 |
| 利用者定義代入文 | JIS X 3001 | 030010156 |
| 利用者データ(OSIにおける) | JIS X 0026 | 26.03.05 |
| 利用者プロファイル(1) | JIS X 0008a | 08.04.23 |
| 利用者プロファイル(2) | JIS X 0008a | 08.04.24 |
| 利用者マニュアル | JIS X 0020 | 20.06.03 |
| 利用者名 | JIS X 3030 | 2.2.2.88 |
| 利用者要素 | JIS X 5003 | 7.1.1(3) |
| 利用者用文書 | JIS X 0152 | 2.4 |
| 量集合 | JIS X 4151 | (296) |
| 両頭待ち行列 | JIS X 0004a | 04.08.09 |
| 両方向交互相互動作 | JIS X 5003 | 7.3.1(4) |
| 両方向交互通信 | JIS X 0009 | 09.05.03 |
| 両方向交互データ通信 | JIS X 5105 | 3.33 |
| 両方向同時相互動作 | JIS X 5003 | 7.3.1(3) |
| 両方向同時通信 | JIS X 0009 | 09.05.02 |
| 両方向同時データ通信 | JIS X 5105 | 3.34 |
| リリース | JIS X 0160 | 001600022 |
| リール | JIS X 0012 | 12.01.61 |
| リール | JIS X 3002 | 3(290) |
| リンカ | JIS X 0007 | 07.03.32 |
| リンカ | JIS X 0007a | 07.05.03 |
| リンカ | JIS X 0010 | 10.02.12 |
| 臨界帯域[音響] | JIS X 4322 | 043220036 |
| 臨界帯域[音響] | JIS X 4323 | 043230036 |
| 臨界帯域尺度[音響] | JIS X 4322 | 043220035 |
| 臨界帯域尺度[音響] | JIS X 4323 | 043230035 |
| 輪郭線 | JIS X 4224 | 03.65 |
| 輪郭線要素 | JIS X 4224 | 03.64 |
| リンキングローダ | JIS X 0007a | 07.05.07 |
| リング | JIS X 0004a | 04.08.03 |
| リンク | JIS X 0007a | 07.05.02 |
| リンク | JIS X 0705 | 05-3.3.2-06 |
| リンク | JIS X 3030 | 2.2.2.17 |
| リンク | JIS X 3030 | 2.2.2.44 |
| リンク | JIS X 4155 | 3.29 |
| リンク | JIS X 5150 | 051500027 |
| リング | JIS X 5261 | 3.16 |
| リング | JIS X 5262 | 3.17 |
| リング | JIS X 5263 | 3.35 |
| リンク | JIS X 5308 | 3.6.5 |
| リンク暗号化 | JIS X 5004 | 03.03.34 |
| リングカウンタ | JIS X 0011 | 11.03.25 |
| リンク型 | JIS X 4155 | 3.32 |
| リンク処理定義 | JIS X 4155 | 3.31 |
| リンク数 | JIS X 3030 | 2.2.2.45 |
| リンクする | JIS X 0007a | 07.05.01 |
| リンクセグメント | JIS X 5252 | 13.2(2) |
| リンク端 | JIS X 4155 | 3.30 |
| リング遅延 | JIS X 0025 | 25.04.03 |
| リング遅延 | JIS X 5254 | 1.2(16) |
| リンク付け | JIS X 0705 | 05-3.3.2-05 |
| 隣接局通知 | JIS X 0025 | 25.04.08 |
| 隣接システム | JIS X 5308 | 3.6.2 |
| 隣接情報 | JIS X 5308 | 3.6.3 |
| 隣接節点 | JIS X 0018 | 18.01.05 |
| 隣接定義域 | JIS X 0018 | 18.03.13 |
| 隣接ドメイン | JIS X 0018 | 18.03.13 |
| 隣接ノード | JIS X 0018 | 18.01.05 |
![]() |
目次に戻る | ![]() |
このページのトップに戻る |