← 目次に戻る ↓ このページの最下段に移る

見出し語索引

用語 文書 番号
JIS X 0018:1989 18.02.04
JIS X 0018:1989 18.02.04
JIS X 0143:2013 2.15
JIS X 4170:2009 JC.102
TR X 0055:2002 2.275
層(OSIにおける) JIS X 0026:1995 26.02.01
双安定回路 JIS X 0003:1989 03.01.04
双安定トリガ回路 JIS X 0003:1989 03.01.04
騒音試験規定(個別規格) JIS X 7779:2012 3.1.2
騒音放射 JIS X 7779:2012 3.2.1
騒音放射通則規格(通則) JIS X 7779:2012 3.1.1
総括票 JIS X 0008:1987R 08.03.01
相関係 JIS X 0701:2005 4.2.2.5.10
相関索引 JIS X 0701:2005 4.3.2.1.11
層管理 JIS X 5003:1987 5.9.1(6)
総揮発性有機化合物 JIS X 6936:2011 4.14
総繰り JIS X 0701:2005 6.10.01
走行 JIS X 0010:1987 10.02.06
走行 JIS X 0010:1987 10.02.07
総合ソフトウェア JIS X 0027:1995 27.01.18
総合タイトル JIS X 0701:2005 4.2.1.4.10
総合統計量 JIS X 5783:1996 3.9.2
総合図書館 JIS X 0701:1989 01-1.3.2-03
総合図書館 JIS X 0701:2005 3.2.01
走行の流れ JIS X 0010:1987 10.02.08
総合博物館 JIS X 0701:2005 3.4.01
総合評価 JIS X 0129:1994 3.1
相互運用性 JIS X 0001:1994 01.01.47
相互運用性 JIS X 0500-3:2009 05.01.96
相互運用性 JIS X 4211:1995 3.1.102
相互運用性 JIS X 7198:2004 e)
相互運用性 JIS X 25010:2013 4.2.3.2
相互運用性 TR X 0055:2002 2.249
相互運用性テスト JIS X 0500-1:2009 01.01.29
相互運用性のためには JIS X 4159:2005 1.2.1.8
相互関係 JIS X 4181-3:2004 3.1.1
相互関係クラス JIS X 4181-3:2004 3.1.2
相互干渉 JIS X 0500:2002 43111
相互作用 JIS X 4170:2009 JC.97
相互作用図 JIS X 4170:2009 JC.98
相互参照 JIS X 0706:1989 06-3.4.4-12
相互参照 JIS X 5734:1993 03.05.3
相互参照表示 JIS X 5801:1991 B.18
相互情報量 JIS X 0016:1987 16.04.07
相互情報量 JIS X 0016:1997 16.04.07
相互通信 JIS X 5801:1991 A.44
相互同意 JIS X 0809:2001 3.6.130
相互動作 JIS X 0221:1995 4.22
相互動作 JIS X 0221:2007 4.27
相互動作 JIS X 0221:2007 4.36
相互動作 JIS X 5763:1994 3.6.6
相互動作管理 JIS X 5003:1987 7.3.1(2)
相互認証 JIS X 6319-4:2010 3.1.17
相互排除 JIS X 0007:1992 07.02.20
相互排除 JIS X 0007:2001 07.02.16
相互不信 JIS X 0008:2001 08.06.28
操作 JIS X 0163:2009 2.8
操作 JIS X 0806:1999 ba)
操作 JIS X 4170:2009 JC.130
操作 JIS X 5763:1994 3.6.22
操作(JIS X 5070のコンポーネントに対する) JIS X 5070-1:2011 3.1.46
操作(オブジェクトに対する) JIS X 5070-1:2011 3.1.47
走査 JIS X 0006:1989 06.04.07
走査 JIS X 0522-1:2005 3.14
走査 JIS X 4221:1993 3.174
走査 JIS X 4301:1995 3.1.114
走査 JIS X 5781:1995 3.7.15
操作インタフェース JIS X 5708:1991 3.6.17
操作化 JIS X 0031:1999 31.03.19
操作型 JIS X 0806:1999 bb)
操作型 JIS X 5779:1996 057790002
走査間隔 JIS X 5781:1995 3.7.2
走査器 JIS X 0012:1990 12.08.05
操作コード JIS X 0007:1992 07.06.08
操作コード JIS X 0007:2001 07.09.11
操作コードトラップ JIS X 0007:1992 07.04.13
操作コードトラップ JIS X 0007:2001 07.07.17
走査試行 JIS X 0522-1:2005 3.15
操作者 JIS X 4201:1990 3(46)
操作者 JIS X 4221:1993 3.122
走査状態リスト JIS X 4221:1993 3.175
操作除外集合 JIS X 4221:1993 3.70
操作進行状況 JIS X 5734:1993 03.05.14
走査線 JIS X 0013:1998 13.02.35
走査線 JIS X 0520:2001 3.16
走査速度 JIS X 0522-1:2005 3.17
操作対象集合 JIS X 4221:1993 3.90
操作卓 JIS X 0012:1990 12.08.17
操作単位 JIS X 4064:2002 a)
操作定義言語 JIS X 7110:2009 4.6
操作盤 JIS X 0012:1990 12.08.18
走査反射率波形 JIS X 0500-2:2009 02.02.21
走査反射率波形 JIS X 0520:2001 3.15
操作部 JIS X 0007:1992 07.06.05
操作部 JIS X 0007:2001 07.09.06
操作部 JIS X 8341-2:2014 3.3
操作フィールド JIS X 0007:2001 07.09.06
走査ヘッダ JIS X 4301:1995 3.1.115
操作棒 JIS X 0013:1987 13.04.19
操作棒 JIS X 0013:1998 13.04.27
走査窓 JIS X 0500-2:2009 02.02.05
走査率 JIS X 0522-1:2005 3.16
相似形 JIS X 0001:1987 01.02.06
送受信機 JIS X 0500-3:2009 05.04.18
送出(電子メールにおける) JIS X 0032:1999 32.04.21
送出電磁界強度 JIS X 0500-3:2009 05.01.39
そう(叢)書 JIS X 0701:2005 2.4.08
蔵書 JIS X 0705:1989 05-3.1-04
総称アドレス JIS X 5301:1991 3.3.3
総称型 JIS X 3016:2010 5.35
総称仮引故 JIS X 3016:2010 5.19
総称識別子 JIS X 3001:1994 030010079
総称実引数 JIS X 3016:2010 5.18
総称性 JIS X 3016:2010 5.20
総称でないメソッド JIS X 3016:2010 5.29
総称メソッド JIS X 3016:2010 5.28
蔵書管理 JIS X 0701:2005 4.1.1.03
装飾書体 TR X 0003:2000 07.13
蔵書構成 JIS X 0701:2005 4.1.1.01
蔵書構成方針 JIS X 0701:2005 4.1.1.02
蔵書広範度 JIS X 0701:2005 4.1.1.05
蔵書新鮮度 JIS X 0701:2005 4.1.1.07
蔵書深度 JIS X 0701:2005 4.1.1.06
草書体 TR X 0003:2000 07.01.10
蔵書目録 JIS X 0701:2005 4.2.2.2.10
蔵書ラベル JIS X 0701:2005 2.2.2.10
[メッセージ]送信 JIS X 4170:2009 JC.165
送信 JIS X 5261:1991 3.22
送信 JIS X 5262:1991 3.25
送信(電子メールにおける) JIS X 0032:1999 32.04.13
送信ウィンドウ JIS X 5109:1994 3.2.19
送信側 JIS X 5270:1996 052700009
送信側 JIS X 5604:1990 3.11
送信側 JIS X 5721:1991 5.2.16
送信側SPM JIS X 5202:1991 2.3(07)
送信側SS利用者 JIS X 5201:1991 2.3(04)
送信側TS利用者 JIS X 5108:1995 3.3(6)
送信側VTPM JIS X 5746:1995 3.5.4
送信側エンティティ JIS X 5721:1991 5.2.16
送信側サービス利用者 JIS X 0026:1995 26.03.13
送信側トランスポートエンティティ JIS X 5109:1994 3.2.7
送信側ネットワークサービス利用者 JIS X 5302:1991 3.02
送信器 JIS X 5263:1993 3.41
送信機 JIS X 0500-3:2009 05.04.19
送信証明サービス JIS X 0032:1999 32.06.11
送信除数 JIS X 6901:2003 4263
送信除数整数値 JIS X 6901:2003 4265
送信箱 JIS X 0027:1995 27.02.06
送信元ノードアドレス JIS X 6320-3:2009 3.19
挿図 JIS X 0701:2005 2.1.18
相対URI JIS X 4177-2:2005 3.4
相対アドレス JIS X 0007:1992 07.06.21
相対アドレス JIS X 0007:2001 07.09.36
相対位置 JIS X 0604:1986 3(16)
相対位置指定 JIS X 4051:2004 69)
相対エントロピー JIS X 0016:1987 16.03.04
相対エントロピー JIS X 0016:1997 16.03.04
相対キー JIS X 3002:1992 3(136)
相対輝度 JIS X 8341-3:2010 3.5.1
相対誤差 JIS X 0002:1987 02.06.09
相対座標 JIS X 0013:1987 13.02.03
相対座標 JIS X 0013:1998 13.02.07
相対座標指令 JIS X 0013:1987 13.01.06
相対座標指令 JIS X 0013:1998 13.05.03
相対座標命令 JIS X 0013:1987 13.01.06
相対識別名 JIS X 5764:1994 3.8.29
相対湿度 JIS X 0701:2005 6.1.27
相対パス JIS X 6320-15:2006 3.33
相対パス名 JIS X 3030:1994 2.2.2.73
相対ファイル JIS X 3002:1992 3(137)
相対ベクトル JIS X 0013:1998 13.03.22
相対編成 JIS X 3002:1992 3(138)
相対レコード番号 JIS X 3002:1992 3(139)
相談(人工知能における) JIS X 0028:1999 28.04.11
相談サービス JIS X 0701:2005 5.5.13
装置 JIS X 0201:1997 3.9
装置 JIS X 0201:1997 3.9
装置 JIS X 0202:1998 4.12
装置 JIS X 0208:1997 p
装置 JIS X 0211:1994 4.2.32
装置 JIS X 0213:2000 p
装置 JIS X 0221:1995 4.17
装置 JIS X 0221:2007 4.19
装置 JIS X 0221:2007 4.22
装置 JIS X 3030:1994 2.2.2.15
装置 JIS X 5109:1994 3.2.1
装置依存の公開文 1994 4.2.32